マガジンのカバー画像

オフィスアルベロ レシピ集

※ 新フォーマットに合わせて、初期の頃の記事を、順次調整中。見えやすく読みやすくしていきます。 料理脳を鍛えよう! レシピは、料理の謎解き本。食文化もお伝えします。 男女問わ… もっと読む
料理教室17年目。(料理の仕事30年) 毎月、レシピ4記事(水曜日 or 木曜日予定)+ α(不定… もっと詳しく
¥880 / 月
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【レシピ】桃のコンポート&ジュレ ☆ 桃好きには堪りません!

イタリアでは、食後に、デザート(ドルチェ)、そして、フルーツを食べる方が多く、フルーツ(生)はもちろん、調理したコンポートも人気です。 今回は、今が旬の桃で、コンポートとジュレを作っていきます。 イタリアでも、桃は、よく食べられています。 一度、ヴェネツィア(Venezia)の、ペスケリア市場外で、 平たい桃が、売られているのを見かけました。 日本でも「蟠桃(ばんとう)」「平桃(ぴんたお)」と呼ばれている桃。 実は、本でしか見たことが無かったので、ヴェネツィアで見つけた

有料
220

【レシピ】リグーリア風・鶏肉の煮込み ☆ 鶏肉とオリーブの旨みたっぷりのトマト料理

現地・リグーリア州で、よくメニューに載っていて、 私も、世界遺産のチンクエ・テッレ(Cinque Terre)で、食べています。 香味野菜は、みじん切りにして使いますが、 私は、フードプロセッサーで、全部一緒に、砕いて、時間短縮。 鶏肉でご紹介しますが、豚肉でも、お魚でも作れます。 主要食材を変えると、バリエーションも広がりますよ。 応用編では、魚バージョンを「たら」でご紹介。 パスタソースとしても、活用できます。 今回も、料理脳を鍛えるべく、ポイントも盛り込んでいます

有料
220

料理脳を鍛えよう!「レシピは、料理の謎解き本」☆ ライスサラダから「ドレッシング」を考察&読み解いてみる

2006年からスタートした、アルベロ・イタリア料理教室。 これを、念頭に置いて、毎月、レシピチェックを重ねて、 可能な限り材料の数値化、情報を盛り込んだレシピ作成をしていました。 料理は、本来、自由に、好きなように作るべき、愛すべき楽しい創作活動。 イタリアのマンマ達は、冷蔵庫の中にある食材、手元にある材料を使い、 目分量で、自由自在に、鼻歌を歌いながら、踊りながら、楽しく。 そして、謳歌するように作られた料理は、とても美味しくて。 ただ、マンマ達も、初めから、料理上

有料
220

【レシピ】夏にぴったり! ライスサラダ ☆ 食欲が落ちた時に、是非、食べたい一品です

料理教室でも、材料や味付けを変えて、何度か、ご紹介しましたが、 「 食欲のない時に、食べられて、助かりました 」 「 子供たちが、珍しく、喜んで、サラダを食べました! 」 「 野菜を、色々変えて作ったら、しっかり食べていても、 飽きることなく、ダイエットが出来ました! 」 等の、ご感想を頂けて、とても嬉しかった一品です。 ポイントは、本当に、バリエーションが広がるレシピという事。 基本を押さえて、その都度、お好みの材料に変えれば、バリエーションは、何通りにもなりますよ

有料
220

イタリア郷土料理のお話・ヴェネト州②~ お菓子 ~

前回、ヴェネト州の郷土料理について、お話させて頂きました。 今回は、ヴェネト州のお菓子に、注目します。 ヴェネト郷土料理については、こちらからご覧頂けます。 まずは、地理的復習から、始めましょう! 1)ヴェネト州(Veneto)について旅行記(北部)からも、美しい街の様子を見て頂けます。 # ヴェネト州の記事 2)ヴェネト郷土菓子の特徴外国との交易、交流があった地域なので、その影響が色濃く残っています。 中世の時代に、海洋都市として栄えたヴェネツィア(州都)は、 オ

【レシピ】いわし好きには堪りません!いわしのマリネ

いわし(鰯)は、イタリア全土の海側で、本当に、良く食べられています。 呼び方は、様々。 今回は、いわし好きには堪らない、とっても簡単!いわしのマリネを、 ご紹介します。 栄養価も高い魚でもあり、キュッと、レモンを絞って食べると、 これからやって来る猛暑も乗り切れる!、そう思わせてくれる一品です。 応用編では、3品をご紹介。 それでは、いわしのマリネ、作っていきましょう! 最後に、手書きの「料理手順書(工程のみ)」「応用編」「料理用語のイタリア語」を、添付しています。

有料
220