マガジンのカバー画像

イタリア旅行記・有料記事まとめ

137
イタリア全20州を巡り、自分の足で現地を歩き、見て、聞いて、そして食べた情報をブラッシュアップ。 ホテル名、レストラン名、スポット情報リストの有料記事をまとめてます。
ご購入頂くと、イタリア全土を巡った旅行記の有料記事(1記事100円)、全てまとめてます。 今後、ア…
¥550
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

ハーブがいっぱい!カルタジローネのレストランにて

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.113> このシチリアの旅の最後の昼食。 カルタジローネ(Caltagirone)のレストランで、美味しい料理を頂いた後に、コーヒーを待っている間に、スタッフさんが、レストランで使っている 貴重なハーブ類を、見せて下さいました。 ハーブ類(右から、時計回りに) ローズマリー、ネピテッラ、レモンタイム(中央)、タイム ローズマリーは、香ってみると、馴染みにある香りと少し違っていて、土壌の違いでしょうか。 日本では、あま

【レストラン情報】カルタジローネでの昼食

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.112> カルタジローネ(Caltagirone)での昼食。 シチリア料理のシェフに教えてもらったレストランで食べる事にしました。 これが、このシチリア横断の旅、最後の食事となり、翌日は、もう日本に向けて、旅立っています。 最後の晩餐ならぬ、最後の昼食。 だいぶ胃腸が疲れていましたが、折角、こんな遠くまで来ているのです。 勉強の為にも、少し無理をしてでも食べなくちゃです。 あの長階段を降りて、少し歩くと、そのお店があり

【ホテル情報】カターニャの宿

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.107> シチリア島の州都・パレルモ(Palermo)からスタートしたシチリア横断。 トラーパニ、アグリジェント、シラクーサと滞在地を移動して、 最後のカターニャ(Catania)に、到着しました。 カターニャは、2回目の訪問。 前回は、中心街に宿を取りましたが、今回は、駅近くのホテルにしました。 シンプルですが、窓も大きく、明るい部屋です。 大好きなイタリアを巡る旅。 と、言っても、やはり、気を張っていたでしょうし、

ラグーサのレストランで、感動の一皿を頂く

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.100> シチリア島のバロックの街・ラグーサ(Ragusa)での昼食。 滞在先のB&Bオーナーさんから教えてもらった、友人シェフのレストランへ向かいました。 事前に、オーナーさんが連絡を入れて下さっていたようで、 お店に着くと、シェフが出迎えてくれて「聞いてるよ、美味しい料理を用意しているから、楽しんでいってね」っと。 旅先での、こういう心遣い、歓迎は、本当に嬉しいですね。 内陸にあるラグーサでは珍しく魚料理を中心に提

【レストラン情報】モディカでの昼食

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.96> モディカ(Modica)での昼食は、友人のシチリア料理店シェフ・Yさまお薦めのレストランへ。 途中、道に迷いましたが、地元の方に道を尋ねながら、無事、到着できました。 通りから、小路に入り、少し奥まったところにある宿泊もできるロカンダ・レストラン。 モダンな内装が、とても、お洒落です。 お料理を注文すると、まず、自家製パンがたっぷり運ばれてきました。 この黄色がかったオリーブオイルが、凄く美味しい! 少しスパイ