マガジンのカバー画像

イタリア旅行記・有料記事まとめ

137
イタリア全20州を巡り、自分の足で現地を歩き、見て、聞いて、そして食べた情報をブラッシュアップ。 ホテル名、レストラン名、スポット情報リストの有料記事をまとめてます。
ご購入頂くと、イタリア全土を巡った旅行記の有料記事(1記事100円)、全てまとめてます。 今後、ア…
¥550
運営しているクリエイター

2021年7月の記事一覧

【宿情報】残念だったトラーパニの宿で予定変更 ☆クスクス祭を逃す(ハプニング Part.3)

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.33> シチリア島・西側を回るに当たり、拠点は港町・トラーパニ(Trapani)に決めました。 宿泊は、ホテルにするか迷ったのですが、 ナポリのB&Bが、本当に素晴らしかったので、 トラーパニーでも、アパート(Appartamento)に滞在することにしました。 ホームページが素敵だったので、選んだのですが、これが、残念ながら、 ハズレだったのです…。 エリチェの町から帰ってきて、チェックイン。 最初に通された部屋は、

【レストラン情報】エリチェでの昼食 ☆ シチリア郷土料理を堪能しました

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.29> シチリア最北西の港町・トラーパニ(Trapani)から足を伸ばし 山の上の小さな町・エリチェ(Erice)で、昼食を頂きました。 まずは、前菜。 シチリア料理の代表格・いわし料理のベッカフィーコ(Beccafico)です。 味付けパン粉をいわしで包んでオーブンで焼いたもの。 シチリア東部では、グルグル巻いたものが主流ですが、西部では、この写真のように挟んで作るそうです。 このいわしの料理、私は、堪らなく好きなの

有料
100

【レストラン情報】パレルモでの昼食②郷土料理を堪能したのですが…

<イタリア旅行記(2013年 シチリア横断)no.19> パレルモ滞在2日目の昼食。 モンレアーレ(Monreale)の大聖堂を見学後、チェックしていたレストランが夏休みの長期休暇に入っていて、閉まっていて残念。 仕方なく、パレルモに戻り、昼食を取りました。 今思えば、この辺りから、このシチリア横断の旅の歯車が、少しずつ噛み合わなくなっていったのですよね。 さて、その昼食。 パレルモ郷土料理店で、食べる事にしました。 まずは、お通し(?)。 グラスワインをお願いしたら

有料
100