見出し画像

Kindle CRP 山手線JR 02  大塚駅界隈 写真集 8photographers 本日から5月5日5時まで、¥0でダウンロードできます。

5月5日PM5時まで¥0です。ダウンロードしたら、Iphoneは、ipadなどは無料のKindleアプリで、パソコンは、Kindle Cloud Readerでごらんください。

大塚駅はあまりなじみがなかった。唯一な2001年に、クルマ雑誌NAVIで連載していた「Girls in Motion」の撮影で、
モデルになった子の地元ということで大塚の駅前で撮った。駅前に都電荒川線(現在の東京さくらトラム)
が回り込んでいて不思議な風景だったことを思い出す。駅前には消費者金融の看板が目立ち、
お世辞に環境のいい街には思えなかった。
今回21年ぶりに訪れて、印象がまったく変わっていることに驚いた。
駅の西には星野リゾートの手掛けるOMO5ホテルがそびえ立ち、駅前は駅ビルが立ち、
南北にある駅前広場も整備された。駅周辺はゆるやかな起伏があり街の風景が撮りやすい。
なにより東京唯一の路面電車がJRのガードで交差している風景が珍しい。たった100mだけれど、
車と混合した本当の路面区間があるのが嬉しい。(もっとも山手線ではないがJRの王子にはもっと長い路面区間がある)
この日の撮影は、前の週が池袋と続いたので参加者は、8名の常連だけとなった。
天気予報は雨だったが、午前中は日差しもあり明るかったが、かなり寒かった。午後になると今にも雨が振りそうな気配だった。
この撮影会は、撮影日の前後だったら別日に個人的に撮ることも推奨している。
撮影会といいながら、実際はテーマ(今回は山手線周遊)に沿った、
電子版写真集を制作することが目的だからだ。
このCRPの撮影会はすでに50回を超えた。写真集も当然50冊ある。
こんなふうに定期的に撮影をして、毎回記録のように写真集最作プロジェクトは世界中でも唯一だろう。
電子書籍だからことできるのだろう。
モットーは、いい写真を撮るな。うまい写真もいらない。
もっと素直に、その場所、その今の時間をカメラで記録して、写真としてひたすら残す。
撮影後のZOOMでのビューイングも軌道に乗った。僕はカメラを持って60年以上写真を撮ってきたけれど、
毎回いろいろな発見がある。なにより撮影会+写真集の写真を見ていると、
ひとりひとりがリラックスしていて、どんどん、自然にうまくなり、
自分が何を撮ればよいのか、自分で考えられるようになってゆくのが楽しみだ。
見ればわかるとおり、僕より皆うまい。まあ、うまく撮るのが目的じゃない、パラドックスだと言える。
今回も池袋に続いて、「東京2021,2022」の写真家、初沢亜利氏もゲスト参加している。


もしよろしければ  応援サポートお願いします。