見出し画像

トイレの手洗いにタオル掛けを作る

昨年末から自宅をリフォームしているのですが、新しくしたトイレにタオル掛けがなくてですね😓
購入してつけようかと色々見ていたのですが、好みのものはネット通販にしか見つからず・・・。
しかも送料が割とする😖

どうするかなーと思いながら日々スマホを眺めていたら、Instagramで流れてきたpostに目が止まる。

これいい・・・。
アレンジしたらタオル掛け作れるじゃん💡
てことでSeriaへGO! 

これらを買ってきました。

100kin_channelさんが紹介されてたのとは別の木板 焼き目付を購入しました。焼き目の無いものと厚みだけが違います。(こちらの方が9mmと薄いです)

焼き目ないの買ってウォルナットとかのニス塗ればよかったかな・・・😅

石膏ボード用ピンフック、白いのが気に入らない・・・。

ということでこうして

こいつで

こう。

なぜPOSCAなのかw
アクリル絵の具持ってたはずって漁ったら黒だけないというとても偏ったラインナップだったのです🤣

こだわりたい人はアイアンペイントとか塗ると良いかとw

保護のためにMr.スーパークリアーUVカット つや消しをスプレー。
土台の方も同じく・・・と思って思い出した。
サーフェイサー持ってるじゃん。
土台はサーフェイサー吹き付けてから塗ってみる。

顔にしか見えない・・・。
乾燥したら塗り塗り。

ちょっとInstagramの記事のとは作りが違うので仮組み。
というか一部組み立て。

タオルバーはU字ブラケットに付属してた木ネジで取り付け。

で、壁に取り付けて完成〜👏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?