見出し画像

2023年1月13日(金)

今日は、ブリタのカートリッジを交換しました。初めての交換です。4週間で交換という解説と、150リットルで交換という解説がありますが、私は2か月で交換というサイクルを回すことにしました。

半年前ですが、円周率の100兆桁目が判明という記事が話題になりました。「計算には157日23時間31分7.651秒かかっています」とか、「ちょうど100兆桁目の数字は「0」でした」とか、「この円周率プロジェクトは実質的に岩尾氏の「趣味プロジェクト」だった」とか、読んでて楽しいポイントが満載。100兆桁の中には、まだ宇宙人からのメッセージが発見されたという知らせはないようです。

それにしても、この記録に使用されたアルゴリズムのChudnovskyの公式は、ものすごい重厚感がありますね。特に係数の部分が…。545140134という巨大な数がなぜπにつながっているのか…。

$$
\frac{1}{\pi}=12\sum_{q=0}^\infty\frac{(-1)^q(6q)!(545140134q+13591409)}{(3q)!(q!)^3(640320)^{3q+\frac{3}{2}}}
$$

なお、別の記事によれば、検算にはBailey-Borwein-Plouffeの公式を使ったとのこと。BBP公式などとも呼ばれ、こちらの公式の導出は高校数学レベルで十分に理解できるそうですよ。

$$
\pi=\sum_{n=0}^\infty\frac{1}{16^n}\left(\frac{4}{8n+1}-\frac{2}{8n+4}-\frac{1}{8n+5}-\frac{1}{8n+6}\right)
$$

今日覚えたこと

  1. データサイエンスをDSと略すこと(任天堂じゃなくて)

  2. 13日の金曜日だと夕方になってから気づいたこと

明日やること

  1. ブリタのカートリッジを注文する(明日でなくてもいいが)

  2. 明日は朝4時起き

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?