見出し画像

1月23日 風土を変えると仕事が整う事

1月23日ですね。

この週末に名古屋に出張に行っていました。


金曜日の日中に安城市。夜に名古屋市。
土曜日の日中に安城市。夜に名古屋市。


私が旅をして面白いなと思うのは、その土地の文化や人の感性の違いを感じられることです。

それが好きで旅をするようなものです。


名古屋に住んでいて思うのは、その広々とした土地の広がりです。

私は兵庫の西宮出身です。大阪平野の広さを知っています。今も関東平野に住んでいます。

ところが私が知る両平野は、ビルや建物に覆われています。その広さを感じる機会はあまりありません。


安城市を訪れ、広大な畑の様子に強い印象と好感を得ました。

こういう土地で育っているからでしょうか。みなさん、スケールが大きいなと思います。

ビジネスや技術には貪欲に、しかもおもてなしの心と創意工夫を忘れない。

さすが日本が誇るトヨタを生み出した地ですね。


リモートワークが主で家にいることが多いからか、私の発想の枠が狭まっていたような気がします。

今回の旅ではとても刺激を受けました。まだまだ私も小さく収まっていてはダメだと反省もしました。

こうした気づきを求めて、皆さんワーケーションをするのですね。


隣の西尾市も名所や旧跡や産物にもこと欠きません。住んでみたいなと思いました。
本気でLivingAnywhere CommonsやhafhやAddressで安城市・西尾市で仕事ができないか調べました。


また名古屋や三河をゆっくり訪れ、ゆとりを持って仕事が出来るような時は腰を据えてみたいと思います。

まずはお客さまやkintone Café 名古屋で知り合った皆様に感謝です。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
Yoshikazu Nagai(長井 祥和)

ありがとうございます。 弊社としても皆様のお役に立てるよう、今後も活動を行っていこうと思います。