笑いは明るくしてくれる

久しぶりのルミネtheよしもとへ。

ロングコートダディ、トット、GAGと好きな出演者が並んでいたので1公演だけでも!と行ってまいりました。(感染者数がこんな状況でもいくんか、というツッコミはなしでお願いします。余計な寄り道せずすぐ帰ってきたからさー。)

堂前さんがつくるネタ大好きなのだけど、2公演目でやったネタは、「棚幅」。

配信とか何かの公演でやっていたのかもしれないけれど、初見。

効果音の使い方といい、2人が仲良く横並びでホームセンターまで向かう姿に癒されました◎キャラクターも相まってアトラクションゲームを見ているようだったな。

そして、東京に来てからというものの、コロナ禍でなかなかお目にかかれなかったトット。桑ちゃんがのびのびやってて楽しそうで、みているこちらも笑顔に。ありがとう。

何度か見たことあるネタではあったけど、キレッキレで楽しかったなー。笑った笑った。

GAGも安定の面白さで。

やっぱ劇場で生で観るコントや漫才に勝るものはなくて、モヤっとしていたものも一気に吹き飛ばしてくれる力があるね。たくさん笑わせてくれて感謝しかないのです。

で、だ。何が一番笑ってたかといえば、大トリのテンダラーの漫才。

THE漫才とやらいうものを楽しませてもらって、しゃべくり漫才、その場の空気でテンポや話す内容がポンポン変わっていくような漫才で圧巻。

身振り手振り表情でポンポンと繰り出されるボケツッコミ。楽しかったぁ。

ルミネ公演は、無限大や有楽町とか若手が活躍している舞台とは違ってベテラン漫才師やコント師が出てくれるところがやっぱいいなぁと。

寄席だとネタだけだけど、出囃子も流れるし、漫才の掴みではその日の出演者をイジる時もあったりして、楽しいんですよねぇ◎

ということで、久々のルミネ寄席公演。クセになる面白さでした。

8月下旬には滝音が、9月に再びロングコートダディが、ルミネに来てくれるということでその日が休みだったら嬉しいなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?