マガジンのカバー画像

ラジオ日記

62
日々、聴いているラジオ番組の感想を集めています。
運営しているクリエイター

#日曜天国

ドラマ日記 『春になったら』(第10話)

3か月後に結婚する娘・瞳(奈緒さん)と、3か月後にこの世を去る父・雅彦(木梨憲武さん)が、「結婚までにやりたいことリスト」と「死ぬまでにやりたいことリスト」を実現していく3か月間を描いた、笑って泣けるハートフル・ホームドラマ『春になったら』の第10話。 矢萩亜弥(杏花さん)の陣痛が始まった。杉村節子(小林聡美さん)から初めてお産をメインで任された瞳の緊張が高まるなか、夫の矢萩祐作(金子隼也さん)に付き添われて助産院に到着した亜弥は、すぐさま分娩室へ。 亜弥の初産は難産だっ

ドラマ日記『シッコウ!!』(第2話)

とある事情から、執行官の世界に飛び込んだ吉野ひかり(伊藤沙莉さん)が、執行補助者として、様々な事件や人々に関わっていく中で、その人たちの人生の“リスタート”を目撃する、ポップで痛快なお仕事コメディ『シッコウ!!〜犬と私と執行官〜』の第2話。 勤めていたペットサロンの社長が夜逃げし、突然職を失ったひかりは、執行官の小原(織田裕二さん)から請われ、≪犬担当の執行補助者≫になる。執行補助者として最初の案件は、人気EXtuber『ハット』こと轟木(細田善彦さん)への動産執行の申し立

ドラマ日記 『unknown』&『育休刑事』(第5話)

互いに重大な秘密を抱えながら、愛を誓い合った週刊誌の記者・闇原こころ(高畑充希さん)と交番警察官・朝田虎松(田中圭さん)。2人のラブストーリーに、予測不能な連続殺人事件が絡み合う壮大なラブ・サスペンス『unknown(アンノウン)』の第5話。 虎松が目撃したのは、突然現れた加賀美圭介(町田啓太さん)がこころにキスをする姿だった。虎松は、激しく動揺しながらも加賀美に詰め寄る。しかし加賀美はまったく悪びれる様子がない。そんな中、未解決の“遺体から血が抜かれる連続殺人事件“の捜査

ラジオ日記『安住紳一郎の日曜天国』から三題

関東ローカルのTBSラジオ『安住紳一郎の日曜天国』は、radikoで毎週欠かさず聞いている番組ですが、最近の話題を3つほど紹介。 7月24日放送回のゲストは、「地球の歩き方」編集長・宮田崇さんでした。ネットが普及する以前の1980年代から1990年代までは、貴重な海外旅行情報ツールとして、多くのバックパッカーに利用されていました。自分も中国一人旅の時に持参。 その「地球の歩き方」の誕生秘話を初めて知りました。まだ日本が右肩上がりの時代。企業の就職内定者を囲い込むため、それ

与野に住んでいた頃

『安住紳一郎の日曜天国』の傑作選「ハレの日の孤独」を聴いていたら、安住さんが学生時代に埼玉県与野市(現在のさいたま市)に住んでいて、二十歳の時に与野市の成人式(午前)に出席するも、北海道出身で知り合いがおらず孤独だったと話していました。 ここまでなら地方出身者の都会の孤独というよくある話なんですが、この先がありました。都会に負けたくない、孤独に打勝つんだと考えた安住さん。午後から、呼ばれてもいない浦和市(現在のさいたま市)の成人式に出席。最前列で「君が代」を大きな声で歌いあ

オーバーブッキングと「魔性の館内放送」

オリラジの中田敦彦さんが、自身のYouTubeチャンネルでTBSの安住紳一郎アナの凄さを語っていました。「テレビでも完璧なプレーが出来るんですけど、力の20%も出してない。逆にラジオの『安住紳一郎の日曜天国』という、自分の表現というフィールドでは“暴君”」と。上手いこといいますね。 『日曜天国』は2005年スタートした関東ローカルの2時間トークバラエティ番組。今年の1月には番組Youtubeも開設されたので、radiko有料会員以外の非関東の方も楽しめるようになりました。

東欧と赤福と「薄いつながり」

先週のラジオ『安住紳一郎の日曜天国』を聴いていたら、こういうご時世ということもあって、20年来のウクライナ人の友人がいる女性リスナーからのメールが、冒頭から読まれていました。 不穏な情勢になった先々週に、女性はその友人に久しぶりに連絡。安否を確認した後、彼女が日本語をまだ勉強していることがわかり、週に一度ズームで日本語レッスンをすることになったそうです。 何かいい教材はないかということで、女性が紹介したのが『日曜天国』の公式Youtube。そこで「赤福でズルした話(取り分

ドラマ日記『青天を衝け』(第8話)&ラジオ日記『ONE-J』『日曜天国』

“日本資本主義の父”と呼ばれる、渋沢栄一(吉沢亮さん)の激動の人生を描く、大河ドラマ第60作『青天を衝け』の第8話。喜作(高良健吾さん)の切り替えの早さが話題に。 ついに栄一は自分の思いを千代(橋本愛さん)にぶつけ、結婚を申し込む。と、そこに待ったをかける喜作。栄一と喜作は剣術で勝負をすることに。一方幕府では、大老になった井伊直弼(岸谷五朗さん)が「日米修好通商条約」を結ぶが、調印は違勅だと大問題に発展。 血洗島村パートでは、剣術勝負で喜作が勝利するも、千代の想いを察した