マガジンのカバー画像

ラジオ日記

62
日々、聴いているラジオ番組の感想を集めています。
運営しているクリエイター

#宮藤官九郎

田邊の二面性と新たな道…今週の『らんまん』

江戸時代末期、土佐の裕福な商家に生まれた、後の天才植物学者・槙野万太郎(森優理斗さん→小林優仁さん→神木隆之介さん)。東京帝大植物学教室の助手として研究に没頭。理不尽な目に合うも、夢のために情熱を失わず突き進んでいく、朝ドラ『らんまん』の第14週「ホウライシダ」。 土佐から東京に戻ってきて、万太郎と寿恵子(浜辺美波さん)が、長屋で新婚生活を始めた月曜日。久しぶりに大学に行った万太郎は、土佐で採取した植物標本を皆に見せようとすると、田邊教授(要潤さん)からストップがかかり、自

祝福と黄昏…今週の『らんまん』

江戸時代末期、土佐の裕福な商家に生まれた、後の天才植物学者・槙野万太郎(森優理斗さん→小林優仁さん→神木隆之介さん)。東京帝大植物学教室の助手として研究に没頭。理不尽な目に合うも、夢のために情熱を失わず突き進んでいく、朝ドラ『らんまん』の第12週「マルバマンネングサ」。 寿恵子(浜辺美波さん)が高藤(伊礼彼方さん)を振って、万太郎に会いに来た月曜日。前回ハグした二人でしたが、あらためて仕切り直し。寿恵子は今まで放置されたことを難じて、万太郎をボカスカ。 万太郎は事情を説明

どっちを優先!?春ドラマ同時間対決

NHKと民放各局には、地上波だけでもたくさんのドラマ枠があり、中には同じ曜日の同じ時間帯で被っている場合も。ドラマ好きには悩ましい限りです。 例えば、TBS金曜ドラマ枠とNHKドラマ10枠が、以前は同じ夜の10時に放送されていて、『大恋愛〜僕を忘れる君』と『昭和元禄落語心中』、『凪のお暇』と『これは経費で落ちません!』が被っていて、いずれも傑作でした。 最近ですと、日本テレビの水曜ドラマ枠に、フジテレビが同じ夜10時台の新ドラマ枠をぶつけてきましたが、『リバーサルオーケス

ドラマ日記『漂着者』(第3話)&ラジオ日記『アシタノカレッジ』ほか

全裸で発見された漂着者・通称ヘミングウェイ(斎藤工さん)の周りで、不審な事件が次々起きていく衝撃作『漂着者』第3話。新聞記者・詠美(白石麻衣さん)の過去が明らかに。 ヘミングウェイの担当医・国原(船越英一郎さん)の遺体が見つかった。新聞記者・詠美は、電話で国原死亡の知らせを受ける。すると、驚くことにヘミングウェイはすでにそのことを知っていた!ヘミングウェイは「死が連鎖している。まだ何人も死にますよ」という不穏な言葉。 ヘミングウェイの言葉通り、後宮の研究を知る准教授・古郡

ラジオ日記『JUNK 爆笑問題カーボーイ』&『宮藤さんに言ってもー』

深夜のラジオ帯番組というと、『オールナイトニッポン』(ニッポン放送)、『JUNK』(TBSラジオ)、『ラジオ深夜便』(NHK)が挙げられますが、ターゲット層やパーソナリティー(曜日替わり)に違いがあります。 若者向けの『オールナイトニッポン』が、旬のアーティストやアイドルを起用しているのに対し、『JUNK』はお笑い芸人一色。一番長いのが伊集院光さんで、次が爆笑問題。共に、20年以上続く長寿番組となっています。 現在、爆笑問題の田中裕二さんが療養中ということで、『JUNK