見出し画像

おうち英語記録phonicsを学ぶ適切な時期

英語の学び順 SAYURI ENGLISH

日常英会話を学ぶことに6ヶ月
レッスンを1周するのに3ヶ月×2回がさゆり先生の目安です。
これはあくまで先生の目安なので、めちゃくちゃスイッチ入っている生徒さんはこれよりきっと早いでしょう。
私の場合は、、、日常英会話レッスンは2年で3周した感じです。1周7ヶ月かけた計算になりますね。遅っ!笑 って感じる人もいると思いますが、私のペースはこれより早く、遅くもならなかったと思います。
共働きかつ旦那さんが毎日21.22時に帰ってくる家族のほんの1例だと思ってください♪
こんな状況でも英語できるんだ?と思うか、私ならもっと早くできるわよ♡って人もいるかもしれないですね。

phonicsの中身の学ぶ順番

私がphonicsの存在を知ったのはママになってから。何?て感じでした。
こんな私でも、1文字から始めて少しずつですが、口の形や音の出し方を学ぶことができました。
SAYURIENGLISHでは使用頻度が高い1文字から学び、2文字、、例外を学んでいきます。

誰から音を学ぶのか?

私は他の人から学ぶ機会もなく、phonicsをさゆり先生から学んだので結果よかったのですが、音をきちんと分解して教えることができる先生かどうか。
これが英語を学ぶ人を見極めるよい方法のようです。そうなんだ!!って聞いて思いました!

おすすめ動画
「フォニックスてなぁに?前編」


これを見れば、私が書いた記事の内容を学ぶことができます。


私の英語復習を兼ねて、さゆり先生の動画解説をしています♡よかったら参考にしてみてくださいね♡





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?