見出し画像

防災対策

我が家で対策しているものを紹介します。ざっくり3つ
あと仕事柄、子育て中にあると便利な防災グッツも紹介します。
こちらも3つ。
私は3.11の時夕方から、停電になった経験があります。
翌朝起きると停電は解消していたので、あまり参考にならないかも知れませんが、書き留めておきたいと思います。


我が家の対策


1
基本的な備蓄を用意しています。
お水は2リットル6本以上を最低ストックするようにしています。
またお風呂のお水は夜お風呂に入る前に捨てるようにしています。万が一水道が止まった時、お水があるといいと聞いたので。

2
食料はレトルトのカレーや、非常食のご飯等用意してあります。あと意外に落とし穴が甘いものです。震災の時、炭水化物や冷たいものなどが多いと聞きました。チョコや小豆の缶など、ストックしています。
小豆の缶はお餅をついたとき使っているので1年に一度は新しいものに交換し、ローリングストックしています。

3
その他としてカセットコンロです。
停電の際、電気が使えず困りましたが、当時の家はプロパンガス。ですからコンロは使用できました。炊飯器でお米を炊くことが出来なかったので圧力なべで炊きました。上手にできました。
それ以来カセットボンベは3本以上はストックするようにしています。冬はよく売っているので3月くらいに3本パックをまた買うようにしています。
ちなみに今の家はIHなので掃除は楽ですが、しっかりストックしています。

懐中電灯やラジオ、ヘルメットもなぜかあります。息子が防災に興味を持った時があり、まとめて用意しました。

番外ですが、充電器のようなものを株主優待でゲットしました。もう数年前の優待で今は違うものになっていますが、、
藤倉コンポジットの株主優待でもらいました。

車を持っている方はガソリンもチェックです。
3.11の際関東にいましたが、ガソリンスタンドが大行列でした。それ以来メーターの半分になったらガソリンを入れるようにしています。半分以上あると、安心ですよ。



子育て中の方に便利なもの

1 液体ミルク
新生児から常温で飲むことができるので、便利です。常温が苦手の場合は哺乳瓶に移して、湯せんで温めて下さい。あると安心です。

2 ジップロック
ジッパーつきのポリ袋。
炊き出しのご飯やおかずを適当な大きさに潰すことが出来ます。
味が濃い大人用の食事を水やお湯を入れて味を薄めることが出来ます。

3 小さいプラコップ
100円ショップなどで売っている小さいプラコップです。
カップ授乳、カップフィーデングと検索すると詳細の方法がいろいろ出てきます。動画もみれますよ。
お勧めは紙コップより透明のプラコップです。よくスーパーなどの試飲使われる小さいサイズです。プラの良さは透明だから飲んだ様子がよく見えます。
先日仕事で自治体の方にカップ授乳をお話し、動画を見てい頂いたら参考になったとお話頂きました。ぜひ知っておいていただければと思います。

私が停電を経験したのは下の子は2歳でした。離乳食もほぼ完了していましたが、大人のものは比較的手に入りやすいと言われているのでお子様のもの用意してもいいのかな、と思います。

#みんなの防災ガイド

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?