マガジンのカバー画像

日々の出来事

92
日々の仕事の様子や教育に関するニュース・意見など。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

5月28日(火)高校教員の1日

高等学校で歴史総合、世界史探究を教えているAKSです。 今日は久しぶりに早めに帰宅出来まし…

息子が作ったマグフォーマー

最近、息子がマグフォーマーというおもちゃに夢中です。 ガーデンプレイセットというものを買…

牛久シャトーに行って来ました。

週末は自宅で過ごしています。 朝から、中間考査の世界史探究の採点をしました。 採点は朝仕…

東武動物公園に行って来ました。

おはようございます。 年中組の息子を育てている世界史教員のAKSです。 昨日、5月19日(日…

マグフォーマーで遊ぶ

おはようございます。 4歳9ヶ月になる息子の子育て真っ最中のAKSです。 先日、家族でアカチ…

朝の教室で

おはようございます。 高等学校で歴史総合・世界史探究を教えているAKSです。今年は高校1年…

息子と弥彦に行って来ました。

高等学校で世界史探究と歴史総合を教えているAKSのnoteです。 GWは4歳の息子と地元新潟に帰省しています。 昨日は午後から弥彦に行って来ました。 弥彦駅から弥彦山を望む。 公園で大きな蟻を発見。 山道を登ります。 観月橋。 トンネルへ。 アスレチックで遊びました。 子供用のアトラクション。 写真からはわかりませんが息子と足湯につかって弥彦山を見ています。 弥彦線で帰りました。 GWで人も出ていました。 弥彦はこどもの頃から慣れ親しんだ場所で、隣の

5月5日 こどもの日 新潟の少子化について考える

今日の新潟日報に、こどもの日にちなんで、県内の少子化に関する記事が載っていました。 「1…

朝の散歩中、帰りに越後線の列車に遭遇。時間を計って来たわけでないのですが、行きは弥彦線も見れて、息子は大喜びでした。

東京に戻ります。

GW新潟滞在を終え、午後の新幹線で東京に戻ります。 今回も通称「ボックス」と呼んでいる車両…

5月7日連休明け日記

おはようございます。 高校で世界史を教えているAKSです。 昨日はGW明けの火曜日でした。 …

家族の役割分担 みんな違ってみんないい

4歳の息子がBenesseの「こどもチャレンジ」を受講している。 年中組になった最近は、「お手伝…

印象派の絵画のような一枚。地元新潟滞在4日目、今日午後東京に戻ります。朝、息子と…