見出し画像

noteと私

いつか自分と向き合わなくてはいけないって、思っていた。

今回は、NOTEを始めたきっかけと、私のしくじり先生具合の話です。


文字嫌いな私

もともと読書感想文って言うのが嫌いで嫌いで仕方なかった私。

娘たちには言えないのですが、夏休みの読書感想文をまともに書いたことがありません。

しかも、読書も苦手で、分厚い本を読んだ事もありません。


ライティングに出会う

しかし、2年ほど前に何か在宅でお仕事できないかと模索中していたところ、

ネットでライティングのお仕事をいただくチャンスを頂きました。

こんな読書もできない、書くこともできない私がライディングですよ!

信じられません!!

クライアントさんは本当に親切な方でライディング未経験でネットに疎い私に一つ一つ丁寧に教えていただきました。


ブログ運営に挫折

同じ主婦の立場でブログをバリバリ運営されているクライアントみたいになりたい。

いつの日かそんな夢を抱くようになりました。

年齢も年齢だったので、とにかく行動をしなければと思い、

ライティングのお仕事をしながら、ワードプレス、SEOとはなど

いろいろ勉強をしているつもりでした。

一番肝心なことを忘れていたんですよね~


私って何か書きたいの?


これが一番大事なのに、何がSEO対策ですか!!大バカ者!!

パソコンに向かっては何も書けない

だんだん書くことができなくなりました。

しかも、追い打ちをかけるように私を苦しめたのが、

夫!

なんかおもしろそうだな~と言いながら、ブログを立ち上げてしまったんです。

夫は文字中毒くらいの読書家で、サクサク書いていきます。

しかも、根っからの楽天家で信じられないほどのポジディブシンキングな持ち主。

屈託のない笑顔で毎日毎日更新していく姿に脅威を感じていきました。


何をしているんだ!

私は何をしたいんだ~


noteと出会う

そんな悶々とした毎日を過ごしているときにnoteに出会いました。

最初は、アカウントを作り、ずっと読んでいました。

どのnoteも心に響くものばかり!

noteを読みながら、泣いたこともあります。

夜中に声を抑えながら、大爆笑したこともあります。

いつの間にかnoteを読むことが日課でストレス解消法になっていました。

きっとnoteの一言一言が心の底から出たものだから、人を感動させるんですよね。

そこにはテクニックではなく、まず真実があるから。

noteが私に教えてくれたことです。


周りではなく、自分と向き合う事!

足元を固める事!

焦らない事!

楽しむ事!


そこから始めたいと思います。

しくじり先生って番組、

学ラン着ている生徒のためみたいな番組だと思っていたけど、

もしかしたら、しくじり先生って出ている人のための番組かもって

思えてきました。

#毎日更新を付ける自信はないですが

できる限り長く細く続けていきたいと思っています。

お付き合いいただいてありがとうございました。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?