見出し画像

【50代女一人旅】初シンガポール~有名どころを回る~

1月のタイ旅行は、モヤモヤしたまま終わり、やっぱり一人旅が一番だ!と計画を練る。
4月に関東にある実家に行く予定があったので、それに合わせてどこかに行こう!と計画した。
候補は、ケアンズ、カンボジア、ベトナム、シンガポールも良いかな~程度だったが、飛行機の値段などを見て、シンガポールに決定。だけど、ものすごく安かったわけでもなく、行ってみたかったんだと思う。自分の気持ちもいまいち掴めないが、、、

成田出発のスクートを予約した。8時15分出発。
荷物を預けるのにどのくらいの時間がかかるのか。わからないので、リュック一つで行くことにした
私は、オンラインチェックインして、カウンターにも寄らなくても良いよってことだったので、6時半くらいに着いても余裕があったよ。
成田まで一本で行ける場所に実家があるのはありがたい。。。

初のリュック一つ旅

成田空港は7時にゲートがオープン。
時間近くになると人々が並び始める。
私は、7時過ぎに並んで入ったけど、スクートの搭乗時間も早くオープンするので、搭乗ゲートに着いたときには、既に乗り込み始めていた。
3-3-3の座席。
私は、トイレに自由に行きたいので、通路側に座席指定をした。
7時間ちょっとのフライトで、機内食も食べず、だったけど実家での行事の疲れやらで、ウトウトしている間にチャンギ空港に到着。
イミグレは、本当に空いていて、自動改札?っていうのかな。あっという間に入国。荷物もないので、知らない間にジュエルの前に


行きは、ちらっと見て電車でホテルに向かう

MRTの乗り場がわかりにくかったけど、なんとか見つけた。
カードのタッチで、乗れると言うことだったので恐る恐るやってみる。
トオレタ!
良かった。
自分が想像していたよりも蒸し暑い。この暑さが旅に来た!感を実感させてくれて少しずつテンションが上がる。
1日目は、ホステルを予約した。Googleマップを頼りに向かってみる。
いつも逆方向に歩くので慎重に(←方向音痴ではないつもりです。私

到着!KINN

チェックインをすると私が使うベットやロッカーの使い方、トイレ、シャワーの説明を丁寧にしてくれた。
私が使った部屋は、ロッカーも部屋の中にあったので、荷物の整理などしやすかった。入らないスーツケースは、隅に置いてあったり、開けっぱなしだったり。私なら出来ないことだけど、なんだかそれを見たらリラックス出来た。


1日お世話になります

枕元にコンセントとUSBをさすところがあって、充電もしやすい。

荷物をロッカーに入れました
部屋もロッカーも全部暗証番号で開閉


まずは、有名どころに繰り出そう!

マリーナベイサンズの前で写真を撮ろうかと思ったら、オジさん(その時はオジさんと思ったけど、私より若い気がする)に声をかけられて写真を撮って貰う。

マリーナベイサンズの前で
むちゃくちゃ上手に撮ってくれた

多分このオジさんは、いろんな人を撮っていると思われる。
前にどなたかの記事で読んだことがある。同一人物だと思う。
オジさんと片言の英語で、おすすめの食べ物など教えて貰う。

夕食の場所まで案内してくれてお別れする。
細めの麺の上にチャーシューがのっていて、汁はなし。
タレは、オイスターソースとか少しコクのある感じだった。

7シンガポールドルくらいだったと思う
ワンタンスープ付き
フードコートでは、食べたものを片付けよう

Googleマップで自分の居場所を確認しつつ、夜のガーデンズバイザベイに向かう。いつのまにか暗くなっていた。

遠くから見たり、ビデオ撮影したり


写真より動画の方が綺麗かも

なにせ写真も下手くそだから、まったく良い感じには見えないけど、
明日は、ここに来ようかな、、、と思っていた
続いて、マリーナベイサンズのショーを見て、凄い人出でびっくり!
片手を高く上げて、ビデオ撮影。
ついでに夜の町も撮影。

シンガポールのオフィス街

さぁ帰ろう!どこから帰ろうか、、、
チャイナタウンの駅が少し歩くけどあったので、そこから帰ることにする。
また、方向を間違える笑

絵になる町

どの風景も絵になる。
コレを見ているだけで、ウキウキした気分になってしまう。
建物の知識なんて全くないけど、可愛い!カラフル~!でテンション上がる。
途中に美味しそうなデザートのお店を見つけて、ここには寄ろうと誓う。

セブンイレブンで缶ビールを買って、飲んでから部屋に戻ったんだけど、
ビール高っ!!700円くらいしたと思う。

初のホステルで眠れたかって言うと、眠れたけど、浅かったな~。
近所にクラブかなんかあって、重低音が一定の間隔で。。。
耳栓をくれたのはそういうことか、、、
でも、このホステル水回りも綺麗だし、オススメです。
なんたってシンガポールのホテル高いですから。

楽しい一日目でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?