見出し画像

ワイナリー訪問記🍷Newzealand編22:アミスフィールド Amisfield (セントラル・オタゴ)

22件目:アミスフィールド Amisfield

クイーンズタウンに滞在しているうちに
まだまだワイナリーを周りたい!!
でもワイナリーツアーは経済的に厳しい・・・
一人でレンタカーするのも少し不安・・・
ということで
Hop on Hop off bus ツアーを利用して
ワイナリー訪問をしてみました。

画像はHPからお借りしました。

クイーンズタウンの中心地に集合し
Gibbstonエリアの指定ワイナリーを周ってくれるバスで
行きたいワイナリーで降りてテイスティングし、
40~50分後に周回してくるバスに乗って、
次のワイナリーに向かうことができます。

私のような一人旅やお友達同士気軽に参加できて
自分で好きなワイナリーもチョイスできる
とてもありがたいフリーツアーなのです。

地図とタイムテーブルはこんな感じ。

ワイナリーだけではなく
ショートオーバーロッジというブリュワリーや
古い街並みが可愛いArrowtownにも立ち寄れます。

一人One Dayで89.5NZ$(約8,000円)、Harf Dayで69.5NZ$。
テイスティングや食事代は別途です。

私はOne Dayツアーに申し込み、
最初でHop off したのがこちらのアミスフィールド。

石造りの立派なセラー

アロータウンから6号線につながる道路沿い
レイク・ヘイズのほとりにあるワイナリー。
AM11時、お客さんは私一人。
若干不機嫌そうなお姉さんにテイスティングを依頼しました。

できる限り自然のままの作り方で
ブドウの味わいを生かしたワイン作りを行っているそう。

ドライリースリング、シュナンブラン、ピノロゼが◎
ピノノワールは畑違いでテイスティングさせてもらったが
あまり印象に残らず、普通。

桜のデザインのロゼが素敵

ここはレストランも併設されていて、
お料理の評価も高いのでぜひ次回はレストランを利用してみたい。
レストランの中庭もとっても素敵。

お庭も広々としていて気持ちいい~。
畑もきちんと整備されていて綺麗すぎるほど整っています。

感動したのがガーデンにあるガラス張りの個室。
これならどんな天候でも360°素晴らしい景色を楽しみながら
お食事を楽しめますね。

実際に利用されているお客さまがいました。
なんて素敵な個室(温室!?)
逆に夏は暑くて死にそうかも。

アミスフィールドはセントラルオタゴの中では
わりかし生産量の多いワイナリーのようで
NZのスーパーでもみかけることが多かったです。

40分後に回ってきたバスに乗り込み、
次のワイナリーへLet’s GO!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?