見出し画像

音楽の一枚 10

※この記事はこちらの企画に参加しております。


1曲に決めきれない!!!

この頃、noteでちらほら、この企画に参加している記事を見かけました。
なんだか、音楽がたくさん流れてきて楽しそうだけど、いったい何の企画!?と思って、たどり着いたのが、上の石元みとんさんの企画記事です。

企画内容はこちら!

ここからみとんの初企画です。
皆さんの登場曲を知りたいです。

#わたしの登場曲というタグを付けて記事を書いてもらえるととても嬉しいです。私が読み逃さないために私のこの記事を貼り付けてもらえるとさらに助かります。
また、記事にするほどでもーという方、ぜひコメント欄に書いて教えてください。フォローのある無しに関係なく、皆さんの登場曲が知りたいです。

皆さんの登場曲を集めて、聞くだけでテンションの上がるプレイリストを作りたいです。そして私はそれをこの夏ヘビロテしたいのです。
私のプレイリストの実現のため、どうぞご協力のほどよろしくお願いします!!

石元みとんさん『【初企画!】テンションあげてこ!』より

わおっ!登場曲ですと!?うおおおぉぉおお~!!!どぎゃんしよ!?もう~、考えただけでテンションが上がる企画じゃあないですか!!!
ということで、梅雨入りした北部九州のじめじめを吹き飛ばす勢いで、パソコンの前に座った。
ということで、四の五の言わず、悩みに悩んだ楽曲たちをどうぞ!


スターダスト☆レビュー
「夢伝説」

ずっとずっと大好きなスタレビのライブの定番曲。この曲はライブ会場だろうが、家の中だろうが、車の中だろうが、どこで聴いてもテンションが上がる。聴いてたら、最後の最後は大空へ飛んでいってしまうよ!


ナオト・インティライミ
「カーニバる?」

ナオト・インティライミの曲は、踊り出したくなる曲から、涙がすーっと流れてくる心に染みる曲まで、好きな曲がたくさんあるが、登場曲と聞いたら、この1曲に絞ることができました。シンプルなイントロから、一気にみんなで踊りたくなるテンポアップ!うん!最高!


東京スカパラダイスオーケストラ
「Paradaise Haz NO BORDER」

この曲は知っている方もたくさんいらっしゃるはず。CM曲にもなったり、テレビ等でスカパラと言えばこれ!というぐらい流れているし、ライブでは子供から大人まで絶対盛り上がる曲。「NO BODER」という言葉が、「老若男女上下関係ない」と思っている私に合ってるような気がします。


奥華子
「君の笑顔」

テンポはゆっくりと歩く速さではあるが、しっかりと大地を踏みしめている歌詞に何度救われたことか。あ、歌詞は検索してみてください。なんだか胸を張って、一歩ずつ一歩ずつ、ゆっくりと登場してみたい曲です。


ウルトラ寿司ふぁいやー
「全てはエンターテインメント」

昨年から、姪っ子と一緒にハマっているアーティスト、ウルトラ寿司ふぁいやーの曲は、ノリノリで身体で自然と横揺れや縦揺れをしたくなるような曲ばかりだが、中でもこれは代表曲といえる曲で、登場しながら、その場にいるみんなをエンターテインメントの世界に巻き込みたくなるのです。


撮った!そして、決めた!

いろいろ悩みましたが、大好きなスターダスト☆レビューのアルバム『RENDEZ-VOUS』の1曲目に収録されている「Cinema Bleu」を自分の登場曲に選びました。
なぜなら、毎年夏になると、ドライブのBGMにこの曲を入れているから。私は季節ごとに車の中で聴くBGMを入れ替えているのだが、夏は必ずこの曲を入れるのです。

アルバム『RENDEZ-VOUS』を通して聴くと、自然と夏気分になります。そして、そのイントロ的役割をしている「Cinema Bleu」を聴くと、私のテンションは上がるのです。わずか1分半という短い時間の中に、これから始まるであろう楽しいコト、わくわくするコトがギュッと詰め込まれ、1分半の間にそれらがひょこひょこ顔を出して、1分半で私のテンションを上げていくのです。

ということで、いろんな楽しいコト、わくわくするコトをひっさげて、この曲で登場したいなと思ったしだいです、はい(^^)

かなり突っ走りましたが、
みとんさん、よろしくお願いしますm(_ _)m


追伸
アルバム『RENDEZ-VOUS』を聴いてみたい方は、こちらをぜひ!


記事を書くための栄養源にします(^^;)