マガジンのカバー画像

赤穂中央病院の新コロ対策最新情報!

166
赤穂中央病院や、赤穂地域の施設の新型コロナ対策最新情報をわかりやすく紹介しています。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

10月からインフルエンザワクチン接種を開始するとお伝えしました。今冬の新型コロナウイルス感染症とインフルエンザの同時流行を見据え、まずは例年通り65歳以上の高齢者を、その次に医療従事者等が接種対象となります。ただワクチンがスケジュール通りに入荷出来るかどうか…追ってご連絡します。

国の新型コロナウイルス感染対策強化

重症化のリスクが高い人に医療支援を重点化

1.PCR検査等の検査体制の拡充(20万件/日)
2.2021年度前半までにワクチン接種
3.感染症法の運用見直し(軽症者は自宅静養等)

今年は職員のインフルエンザワクチン接種を10月からの予定

命を守る手指消毒の徹底をお願いします!

外来のアルコール使用量は増加していますが
逆に病棟の使用量が減少しています。
もうコロナはそこまで来ています!
いつ病棟で発症するかもしれません!
患者さんを触る前は必ず!必ず!手を綺麗に消毒してください!

本日はQC発表会があります。詳細は院内メールをご覧ください!

また17時から安倍首相が新型コロナウイルス関連対策(ワクチン接種、法令改正、PCR検査等)について記者会見を行います。
是非ご覧ください!

今日19:00より、新型コロナ感染対策についての院内研修(ZOOM)です❗️

赤穂健康福祉事務所管内のPCR陽性者は計14名です。明石では感染経路不明者の増加が見られており、接触歴のないPCR陽性者が増えてきているようです。直接患者さんと接触する担当者は、患者さんが病院を出るまでガードを下げずにPPEをきちんと装着してください。

ユーザーシールチェックについて

N95装着時に必ず行うユーザーシールチェックですが、ただ手を置くだけでは意味がありません!「漏れ」をしっかりと確認してください!「漏れなし!」で初めて使用可です!

職業感染学会 N95適正使用ガイドより

昨日、赤穂健康福祉事務所管内でPCR陽性者が3名報告されました。
怖がらず今出来る対策を一人一人がきちんと実践することが大切です。
皆さん、PPEの着脱はきちんと出来ますか?
PPE着脱テストは電子カルテエントランスから申し込み可能です。是非テストを受けましょう。

仮に複数回使う場合は、「N95マスクを着けたままにしておく」「一度保管したマスクは使えないので、新しいN95マスクもしくは、すでに使用から5日経過したマスク」を使うようにしてください。尚、同一のマスクは合計5回までを使用上限にします。「延べ5日使用したら廃棄」します。

しかし、同じ日に複数回使う場合は注意が必要です。1度外して保管したマスクは、使わないでください。1度外して保管したマスクは、保管から5日目に使用可能となります。でないと、生きたウイルスがマスク表面についたまま装着することになり、曝露リスクとなります。

N95マスクの再利用ですが、当院では5日✕5回ルールを採用しています。
1回使用したあとは、自分用に紙袋で保管します。その後、5日空いたら(5日目)で再利用が可能です。これは、新型コロナウイルスがプラスチックや紙などの表面で72時間しか生きれないという特性を利用しています。

本日、赤穂健康福祉事務所管内でPCR検査陽性者の発表がありました。現在、濃厚接触者の検査中です。
今日も暑くステイホームされている方、お出かけされている方等、様々かと思いますが、ソーシャルディスタンス、手指消毒等の感染対策を実践し
強い気持ちを持って院内への持ち込みを防ぎましょう

新型コロナ対策に不安を感じている方、いませんか?
不安を感じる方は、「一次情報を仕入れること」を強くお勧めします。我々が発信することは、すべて一次情報(根拠のある元ネタ)に基づいています。日本だと、環境感染学会、海外だと、CDC、WHOなどが発行するガイドラインが有名です。

PPEを着脱する時は原則として、「2人1組」で、声かけをしながら行ってください!お互いに注意点を意識でき、感染予防に効果的です
例…
A「ガウンを前から破ります」
B「ガウンを前から破ります」
A「自分に当たらないように裏返します」
B「自分に当たらないように裏返します」