マガジンのカバー画像

舞浜戦記・第1章【スプラッシュマウンテン:オープニング編】

19
僕が舞浜のテーマパークにて勤務していた時の記憶と記録を再編集しました。 本編は僕のキャスト歴の初期に相当し、一人のキャストとして修行中だった期間を中心に語ります。
運営しているクリエイター

#東京ディズニーランド

身長制限の違いが生む喜劇と悲劇・幼児もまた、闘っているのだ:スプラッシュ・マウン…

僕はランドにある代表的な、いわゆる三大マウンテンのキャストを経験している。スペースマウン…

100
12

工事中のクリッターカントリーはまだまだ未完成、そしてトレーニングは始まった:スプ…

新しいものが好きだ。 家電製品はピカピカだし、服はシワもなければシミひとつないし、本はイ…

100
11

水路内を歩き、初めて乗ったボートは無音だった:スプラッシュ・マウンテン003

水路内のウォークスルー僕らはトレーニング中に、日を追うごとに内部へ入る機会が増えて、あち…

100
10

初登場のコスチュームは必ず笑いものになる運命にある:スプラッシュ・マウンテン004

もしあなたがディズニーキャストに憧れていて、念願の仕事につけたとする。希望していた職種に…

100
11

初めての運営はキャストプレビューだった:スプラッシュ・マウンテン005

1992年8月〜9月。 僕が当時のできごとをこまめにメモに書き残していたのは以前にも書いたが、…

100
10

最初の僕らのスキルは、まるでシステムに追いつけていなかった:スプラッシュ・マウン…

どこにもない職業をやりたいと思った僕がキャストをやろうと思った理由の一つに、他のどこにも…

100
18

『南部の唄』試写会とサプライズゲスト:スプラッシュ・マウンテン007

突然だが、ごく普通のキャストがディズニーのキャラクターと一緒に写真に写ることが、ありえるだろうか。 偶然ゲストが撮影した写真にキャストが映り込むことはあるだろう。でもそれはあくまで「偶然」だ。 今回は、偶然じゃないというお話。 ☆ 僕がかなり苦労して、二十数年前の記憶を揺り起こしている間に、今回はちょっとした小ネタをご紹介しますね。 原作映画『南部の唄』の試写会に行ってきたディズニーのテーマパークに詳しい方なら、スプラッシュ・マウンテンがディズニー映画『南部の唄』という

有料
100

スニークオープンはドキドキの終焉であり本番へのステップだ:スプラッシュ・マウンテ…

ぎこちない僕らのアトラクション運営も、その後のキャスト・プレビューとスニークオープンを経…

100
12

さあ、お祭り騒ぎだ!オープン初日がやってきた:スプラッシュ・マウンテン009

スプラッシュ・マウンテン最大のイベントと言えば、やはりこの日をおいて他にない。1992年10月…

100
16

システム調整は波乱の幕開け:スプラッシュ・マウンテン010

正直、この一連の回想録は、非常に地味で面白味が少なく、派手さに欠けると思っている。しかも…

100
11

10月9日はオープニングキャストにとって史上最悪の日:スプラッシュ・マウンテン011

本編を理解しやすくなりますので、先にこちらをお読み下さい。 「あの日」とは、オープニング…

100
12

マニュアルと、僕がオープニングリードを尊敬する理由:スプラッシュ・マウンテン012

前回、非常に重い話を書いたので、今回はちょっとライトな話をします。 SOP(Standard Operat…

100
7

最高の大人気リードからの助言、そして僕はトレーナーに選ばれなかった:スプラッシュ…

お祭り騒ぎは混乱と共に駆け抜けて行った。 熱狂と混乱と共にオープンしたスプラッシュではあ…

100
8

我が模範トレーナー・タカオさん:スプラッシュマウンテン014

今回は、僕が歴代最も素晴らしいと評価していた、理想のトレーナーについてお話しよう。 ★ スプラッシュマウンテンには、ステーションポンドと呼ばれる場所がある。 (今のキャストはそう呼ばないかもしれないが) 残念ながら、ゲストが自由に行ったり見たりできる場所ではない。乗り場と降り場の中間に位置する、岩に囲まれた場所がそれだ。通過する際に、覗き見る分には問題ない。 スプラッシュマウンテンに入場し、乗り場に到達したら、向かって左側を眺めてみよう。 水が池のように溜まっているのが

有料
100