見出し画像

好きをいかに見つけるか

やりたいことを見つけるためには、いかに「好き」を見つけるかだと私は考える。なぜなら、好きなことは続くし、好きなことをすることが、第二の人生を充実して過ごす秘訣だと考えるからである。

では、「好きなものの見つけ方」をどうするか。さまざまな考えがあるが、私が考えた方法は以下の通り。
①とにかく好きなことを探求する。その場合過去に戻って「好きだったこと」をとにかく思い出す。右に記載は私の例
・小学生の頃に好きだったものは?・・昆虫、秘密基地、プラモデル、アストロ球団
・中学生の頃は?・・卓球、アイドル(ピンクレディ)、クイズ
・高校生の頃は?・・ガンダム、フォークソング、楽器、オフコース
・大学生の頃は?・・麻雀、アイドル(KYONKYON)、阪神タイガース
・社会人20代、30代は?・・クイズ番組、プロレス、ドラクエ
・社会人40代は?・・マラソン、読書
・社会人50代は?・・生き方、セカンドキャリア、書くこと(ブログ)
②思い出せなければ、母親に聞いてみる・・勉強が好きだったとの評価
③これまで勉強や趣味で楽しかったことは何か・・城郭検定、漢字検定、カラオケ、マラソン、クイズ
④ネットや本、雑誌などでついつい目が行ってしまうものは何か・・お城
⑤友人知人がやっていて羨ましいと思ったことは何か・・ゴルフ・釣り・囲碁・将棋
⑥これまでどんなことにお金を使ってきたか・・お酒、サッカー観戦
⑦1週間休みがあったら、何に使いたいか・・旅行、お遍路、美術館巡り
⑧失敗して2度としていないが、もう一度チャレンジしたいものはないか・・ゴルフ
⑨全くしたこともないもので「これはしてみたい」と思うことは何か・・低山登山、ボルダリング、バンジージャンプ、パラシュート降下
⑩友人知人から勧められたものはないか・・卓球、人脈交流会、読書会
⑪好きだったテレビ番組は・・おれたちひょうきん族、アタック25
⑫あこがれの彼女がやっていた趣味は・・テニス、吹奏楽
⑬ネットでよく検索することは・・本、イベント情報、城情報
⑭感動したことは・・サザンのコンサート、タイガースの優勝
⑮ついつい前倒しでやってしまうことは・・ブログの執筆
⑯好きなものを人に聞いてみる。人から指摘を受ける、人から刺激を受けるもしくはコミュニティで探す・・私の場合はおじさんLCCのコミュニティ
⑰これだと2時間は語れるというものがないか・・マラソン

羅列しただけでも以上の項目がある。これに従って「自分の好きなこと」を徹底的に洗い出す。名付けて「好きなこと探索ワーク」。セカンドキャリア充実のために、まずはこのたな卸しをすることを推奨したい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?