見出し画像

「愛着障害」は、愛されないのではなく愛せなくなるのが、問題の本質

「愛着障害」は、愛されないのではなく愛せなくなるのが、問題の本質。

愛着障害は、「私は愛されない方がいい/必ず嫌われる」というメンタルノイズ。
「愛されない方がいい」は「愛さない方がいい」という裏返しの心理から生まれることが多い。

どういうこと?

そもそもは、子どもを愛していない親はしないし、親を愛していない子どももいない(幼少期)のです。

なんだけど、親がなんかの拍子に機嫌が悪かったりして、子どもが何かを期待したぶん傷つくことがあったりした。

子) 親(母)に喜んでもらおうと、一生懸命何かをしようとしたけれど、その時たまたま親(母)が機嫌が悪く「なにこれ?」「ハァ?」みたいな反応をされてしまう。

この時の子ども心は「僕のしたことは喜んでもらえない、自分は愛されてないんだ!」

だけでなく、

この時の子ども心は「自分の愛情表現が受け入れてもらえないのなら、自分は人を愛さない方がいい!」という悲しい勘違いもある。

ようは「愛情が通じないなら、もう愛さない!」というスネ。
このスネたことを忘れて大人になると「愛の悩み」となる。

悩み的には「自分は人から愛されない、愛情の意味がわからない」となるが、根本の原因は自分が「もう愛さない!」とスネてる

スネるのをやめて「自分から人を愛する」「愛情を注ぎまくる」ことがポイント!

根本が拗ねていて、そこを認めるのはなかなか苦痛だったりで「自分は愛されない」という被害者モードから抜け出そうとしない。

このメンタルノイズで恋愛がうまくいかなくなっている人は多い。

*過去を引きずりスネるよりも、愛情を注いだほうが幸せになる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?