見出し画像

頬紅も身だしなみ?

身だしなみとは、自分の外見や装い、清潔さなど、他人から見える部分の整え方や管理のことを指します。
これには服装、髪型、化粧、姿勢などが含まれます。
身だしなみは、個人の印象や信頼性に影響を与えることがあります。
社会的な場や仕事の場では、身だしなみが重視されることが一般的です。

chat GPT

身だしなみは整っていますか?

私は、在宅ワーカーになってから、身だしなみは整っていません。
家族以外の人と会うことがないので、誰かを不愉快にさせることはないと思いますが・・・。
毎日ヨレヨレの服(起きても着替えをしない)を着て、化粧もしないし、髪は結んだだけです。

でも、外出する、人と会うとなると、比較的きれいな服を選び、髪をとかして、日焼け止めくらいは塗って肌のトーンをあげ、シャキッとした姿勢を保ちます。

私なりに精一杯身だしなみを整えたつもりですが、もしかしたら不愉快に思う人もいるかもしれません。申し訳ない・・・。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

教員だったころ、チーク(頬紅)をせずに、教室に入ったら
「先生、怒ってる?」「具合わるい?」「なんかおかしくない?」
と、女子にあれこれ言われたことがありました。

ああ、チークも身だしなみだ・・・と初めて感じた日。

自分が関わる人や場所、場面で身だしなみは異なるので、きちんと整えるって本当に難しいです。

でも、教員をして、いろんな生徒・先生に出会って、この身だしなみはとても大切!と思ったものがあります。

まず髪の毛。
だらーっと長ーい髪をそのままにして、その子の周りは抜け毛だらけ・・・というのはとてもホラーです。。。

次に、制服の毛玉。
冬の時期にセーターを着る制服では、毛玉がとっても気になります。毛玉だらけの子は、家に帰って制服のままゴロゴロ寝転がるのでしょうか。毛玉がすごいんです。このままでは、職場体験や就職活動などできません。。。

身だしないとちょっと違うかもしれないけれど、歯。
きちんと歯磨きをした清潔な歯。
口臭や歯の黄ばみなどもちょっと気をつけたいです。
コーヒーを飲んだ後の口臭が苦手な子もいました。タバコの口臭はもっとNG。
最近は、歯並びや歯の白さも身だしなみに含むという歯医者さんの広告をよく見ます。

新庄剛志さんのような光る整った歯までは目指さなくていいと思いますが、見て
きれいねーと思う歯になりたいので、私は現在マウスピースで歯科矯正しています。
服はヨレヨレなのに、歯はきれいって・・・どうなのか・・・。

大人は子どもの身だしなみをよく注意していますが、
子どもも大人をよーく見ています。
ちょっと気が抜けている休み明け。身だしなみを気をつけてみませんか?







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?