見出し画像

規制緩和が経済を良くする

規制緩和とは、
国のルールを緩和することで、
経済においては新規参入を促す行為を意味する。
日本の規制産業には、
通信キャリア、農業、放送、銀行、医療・病院、新聞がある。
日本の通信キャリアはタダ同然で電波利用を独占できている。
SIMロックという規制により守られてきた。
これらの規制を緩和することで、
SIMフリー、格安SIMを利用する国民が増えてきた。
農業は、減反政策といった、補助金でJAを守ってきた。
放送は、テレビ利権の既得権益が強く残っている。
銀行は、金融行政と一体となった組織ぐるみの利権を持つ。
医療・病院は、日本の医療制度に守られている。
新聞は、何故だか軽減税率の対象になっている。
日本は、社会主義経済に近い資本主義経済とも言われる。
岩盤規制が色濃く残り、
じじごろしを求める経済活動を余儀なくされる。
利権を持った世代が引退をする頃に、
岩盤規制を壊した、
新資本主義を若者の活力で創っていきたいと思う。