見出し画像

ひとに動かされる

動かされるとき
・他人が動かそうとしてくる
報酬
好きなもの、欲しいもの
情に訴えてくる
尊敬するひと
恐怖・やらないとヤバい
具体的に指示
理由を言われる
嫌われたくない
怒られたくない

・自分から動く
他人が困ってる
一生懸命なひとを見た時
能動自主的、受動的
内発的に動機がある
信念ビリーフ

反応
合理的判断・・・自分にとってそうした方が損か得かロジックで考える
感情・価値観・・・必ずしも合理的、功利的でなくとも愛情や意志、恐怖などから自覚的に動く
生物的本能(無意識)・・・深層心理への訴求

パワーの源の3分類
ひとを動かすパワー構成要素
・権力
・人の資質、人柄
・関係性、リレーショナルパワー(人脈)

ヒトの記憶は場とにおいで覚える。
人脈になるのには場とにおいの距離感を保つ。