UI観察_エアトリNow

■サイト
エアトリNow
https://travel.app/

■分析
・情報の優先度
 ①動画で目を引く:「思い立ったらすぐいける」ことを訴求
 ②枠とアイコンで強調:あと払い&2か月後支払いで行ける
 ③旅行先のバリエーションを提示

・目的
 サービスのコンセプト(思い立ったらすぐ)であるお手軽感を刷り込み、
 アプリを使いたいと思わせる

・ターゲット
 └衝動でフットワーク軽く旅行に行きたい&でもお金は無い
  └1~2名の旅行者(=ファミリーや団体旅行ではない)
   └夫婦/恋人
    友達
 └20代メインっぽい。大学生とか?

■要素
・フォント
 游ゴシック
・配色
 ベース:#FFFFFF 白 / 70%
 メイン:#FF4700 ビビットな朱色 / 25% 
 アクセント:#1D284D 濃紺 / 5%

■ポイント
・配色がビビッドな赤と紺 →アクティブ
 シンプルにする →子供っぽくなりすぎない。今っぽくておしゃれな感じ
  └フラットなイラスト
  └大胆な余白
  └色を2色に絞る
 参考:配色と印象
  https://www.sezax.co.jp/monthly_up/vol_93.html

・抜け感
  └イラストや枠で線を〆切らない →適度にゆるい雰囲気

・動画のヌルヌル感でリズムを出す →フットワークの軽さを出す
  └画面上部の動画
  └スクロールすると「Now」の旗が出る
   ⇒言うて大項目2つなので置く意味あんまなさそうだけど。。。
    表示項目増やす想定なのかも。

・文字を少なく →お手軽感
  └改行多め/余白多め

・ビビットで写真メインの旅行先リスト →高揚感&旅行欲喚起
  └写真+ひとこと(行先/テーマなど)のみ。
  ⇒非透過白四角にしてるのなんでだろ。
   写真推しなら透過四角の方がより良い気がする。
   └どの写真に合わせても潰しの効くデザインにしたかった
   └実装上できない理由があった
   あたりに何かあるのかな。

・導線でアプリインストールを推す
  └PC版は右下にStoreへの導線を固定
  └サイトトップへの導線を左上に固定
   ⇒この情報量ならトップへの導線は要らない気もする。。
    やはりコンテンツ増やす予定がある?? 
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?