仕事②

続き

去年の夏、私はAさんにいきなり暴言を吐かれました。3日くらい続いたのですが私は仕事を続けることより自分のメンタルの方が大事なので即派遣会社に通報。上司とAさんが話をして、もう何も言わなくなりましたが、その時上司に、「本社のコンプライアンス窓口に連絡したらAさんは減給処分になる」と言われました。多分それをやると上司もまずいから穏便に…と言いたいのでしょうが、いいことを聞いたので次回はそうしようと思います。

それからあまり問題もなく1年半すぎました。派遣会社としても会社としても長く働いてほしいと思ってるそうなのですが今、実は次の更新で辞めようと思っています。

理由としては、仕事でもう1つチームがあるのですがそこに去年の年末派遣社員が入りました。でもその方はミスが多かったのと大人しかったので即バブル2人に目を付けられ、すぐ辞めてしまいました。
そのあとまた新しい人が入ったのですがその人はハキハキしていて協調性があるのでバブル2人がとても気に入り、特にAさんが、前の人と今回の人が同じ間違いをしても、前の人にギャンギャン言ってたのに今回の人に全く言わなくて、その贔屓の度合いが見ていて気分が悪くなります。

あと、先日今回来られた派遣社員の方の歓迎会があったのですが、先月の終わりに上司から出欠確認があり、出席しますと言ったきり音沙汰なし。
催促するにも今の職場は正社員絶対主義みたいなところがあるので何も言えず(あんまり出しゃばるとバブル2人がうるさい)、前日にやっぱりおかしいとなり聞くと、なんと幹事である上司が派遣社員への連絡を漏らしてたことが判明…。つまり、今回の主役である新しく来られた方にも連絡してなかったことが判明しました。もちろん派遣社員は怒りますよね。これで少し心が折れました。

他にも辞めたい理由としては、飲み会が半強制で断れない雰囲気、瓶ビールのお店が多いのでお酌するされるが鬱陶しい、仕事面でも正社員同士は有給を取るとき必ず理由を言うルールがある(子供の参観日、親の介護とか、ペットの通院まで)。正社員は休む時は「ご迷惑をおかけしますが」と言わないといけない、また派遣社員でも「明日有給をいただきます。よろしくお願いいたします。」と言わないといけない、「お休みありがとうございました。」と言わないといけない、上記の通り正社員絶対主義なので仕事中でも顔色を伺わないといけないときがある。なぜか仕事中いまだにマスクさせられてる…、長く働くといろいろ出てきました。

派遣は最長3年なのであと1年ちょっとですが、私は現在半年更新で次の更新は9月。その次は来年3月。割り切って9月更新して、来年3月までメンタルを保てるか不安になってきました。会社としてはどうやら正社員か無期雇用派遣社員になってほしいみたいなのですがその気はありません。リーダー格の正社員(私と年が近いので理解はある)がいるのですがもうその方に相談する気力もありません。

その前に私はうつ症状になってから10年も長く働くことができなくなったので、今1年半過ぎただけでも自分の中でも快挙なのです。それを考えたら正直限界を感じてきました。
次の更新は9月なのであと3ヶ月半ありますが正直限界。そこで昨日の通院の時に先生に言おうと思ったのですが、先生に「なんか今日表情がいいね!仕事合ってるんじゃない?」と食い気味に言われて、言えませんでした。
多分、表情が良かったのは辞めようと割り切りはじめたからだと思います…。
まあまだあと少し考える猶予はあるのでじっくり考えようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?