見出し画像

写経会で心穏やか😌花手水も💓

いつも花手水を楽しませていただいている川越最明寺さいみょうじさん。


先日インスタで写経会のご案内があり、週末土曜日に行ってきました。

写経はもう何年も前に鎌倉の長谷寺で初めて体験し、とても穏やかな気持ちになって良かったので、またいつかやってみたいと思っていました。

父が亡くなってすぐのこの時に巡ってきた好機。ありがたい🙏
書きながら、父のことをアレコレ思い出しました。

春のこの時期限定、桜カラーのピンクの筆を選んで書くことができました🩷
半紙には薄く般若心経がプリントしてあるので難しくはありません。それなりに綺麗に書けます👍

私は書くのが早い
なるべく落ち着いてゆっくり丁寧に
書くことを心掛けましたが…
先に始めた人より先に出てきてしまいました😅
実はプリントされた文字をなぞるだけ
達筆に見えるのがすごい😆


書いていて「空」がよく出てくるけど、どんな意味なんだろう?と気になり(不勉強でお経のことはよく知りません😅)。
あとで調べてみたら「空(くう)」の思想を説いているのですね。空とは全てのものに実態がないこと。

私自身は無宗派、無宗教なのですが、日本で一般的な仏教で弔事を行っている家。ですが、般若心経はそれほど馴染みなくて。
父の実家元を辿ると法華経を唱える宗派だったんですね。その違いも今回調べて初めて知るという😅
色んな意味で学びの多い写経体験となりました。

写経の最後に願い事を書きます。
最近の取り組みに関して、開運成就を願いました。
ありがとうございました🙏

最明寺さん近所の野の花


モチロン花手水も堪能😍
こちらもいつもありがとうございます💓

霊園内のバラ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?