見出し画像

家事をやらない方がいいときもある

 毎日テレワークをしているので、休憩中に家事をすることができる。もちろん宅配物も受け取れるし、簡単なものなら料理もできる。

 妻は育休中なので家に居て子供の面倒を見ているのだけど、子供をあやすのに精一杯で家事に手が回っていないときは、小さな家事は自分がやったほうがいいだろうなと思っていた。

先日子供がギャン泣きしているのを妻が対応している横でシンクにあった哺乳びんを洗ったら、

「やらなくていいから!!!」

と怒られる事案が起きた。私は自分で家事を分担しようという気持ちで哺乳びんを洗っただけなので、怒られることは想定していなかった。

理由を聞いてみると「平日の日中あなたを仕事に集中させることが私の役割なので、あなたが家事をやってると私が自分の役割を果たしていないと感じて嫌になる」とのことだった。

 このときは「じゃあ君がどんなにテンパっててももう家事やらないからね。洗い物も洗濯もしない」と返して喧嘩のようになってしまった。

 このときの正解の対応はなんだったんだろうなと考えるものの、いまだに答えは出ていない。

「余計なことをしてごめんね」と言えばよかったのか、どんなに子供が泣いていても仕事部屋にこもって出てこなかった方がよかったのか、妻と一緒に子供のギャン泣きを止める作業に協力するべきだっだのか。

育児は楽しいし奥が深いのに加えて、育児しながら妻とどううまくやっていくのかは更に奥が深く難しい。

この記事が参加している募集

#育児日記

49,071件

育児もソフトウェアエンジニアの仕事も頑張ります!