見出し画像

遊戯王デッキレシピまとめ その31〜40

皆さまこんにちは。
TOYGER Pros所属の「アキのひと」と申します。

画像1

前回の記事に引き続き、私がTwitterで紹介した遊戯王デッキレシピ10件をこちらの記事で紹介したいと思います。
大会で使えるようなガチなものから、友達との対戦に使うようなカジュアルなものまで様々なデッキを紹介しています。

※リミットレギュレーション(34まで2021年7月1日、35から10月1日適用分)

31.純魔鍵

墓地のモンスターの属性が相手と合うと進化を発揮する魔鍵。
様々な召喚方法を駆使して展開していきます。

32.花札衛

もはや遊戯王と別の独自ルール(?)を使って展開していく面白いテーマです。普段の遊戯王にマンネリ感を持った方はぜひ(笑)

33.教導落胤壊獣デスピア

先攻展開を行うドラグマ、後攻展開を支えるアルバスと壊獣を採用したデスピアデッキになります。

34.天威相剣-1デュエル

公式リモートトーナメントで使用した天威相剣の1デュエル用の構築になります。
このころは抹殺が三枚入れることが出来ていいなーと思ってしまいました。(10月12日現在)

35.月光(ムーンライト)

後攻から融合召喚を行い、高火力で押し切るデッキになります。

36.ドレインクリフォート

初期ペンデュラム召喚テーマクリフォートを各種ドレイン罠を使いながら展開していくデッキになります。

37.カウンターエルドリッチ

天獄の王搭載のエルドリッチで、魔法の筒や禁じられた一滴を使いながらダメージレースを勝っていく形になります。

38.叢雲ダイーザ

大量にカードを除外することでパワーを上げる脳筋テーマ。
大量に除外した後、モンスターをセットした場合、ダイーザで反射ダメージを狙ってる可能性もあるので気をつけてください。

39.鉄獣戦線

10月の制限ルールに基づいた新構成の鉄獣になります。
空いた枠でデスサイズのギミックを採用しています。

40.空牙団

空牙団モンスターを複数召喚し、リンク召喚につなげていくデッキになります。

以上、今回のデッキレシピ10件になります😄
Twitterにて毎日デッキレシピの紹介を行っていますので、興味を持っていただけましたらフォローよろしくお願いします。

Twitter:@akki_enjoy_tcg

デッキレシピ21~30の記事はこちら!

カードゲームを便利に、オシャレに遊ぶ【PR】

大容量!だけど薄くなるデッキケース「DeckSlimmer」

画像2

画像3

カードやサイコロなどプレイに欠かせないアイテムをたくさん収納でき、更に薄くして持ち運べるオシャレなデッキケースです。
一般的なプラ製のデッキケースと違い合皮で作られているので、大事なデッキの保管におすすめです。

スマホ一台でお手軽リモート対戦!「REMOTZ」

画像4

画像5

現在なかなか対面でのカードゲームがしづらい状況が続いています。
リモートでの対戦は興味あるけど機材をそろえるのは大変そう…という方に是非使っていただきたい、スマホ一台でリモート対戦が出来るキットになります。

詳しくはコチラ

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?