見出し画像

〈ライアーを弾く〉YouTube「春よ、来い」を弾いてみた。リンク&楽譜あり

実際、スイスやフランスで、
ライアーを使った音楽療法では、
曲を演奏したり、作品発表したり、

演奏で使うことはない。

それでも、楽器の進化を考えれば、
療法から切り離した演奏は、

自然な道なんだろうな。。

作品の演奏は、
楽器の究極的な表現のひとつになるだろう。

なぜなら、作品は、
「みんなが知っているメロディー」で、
大切な文化だからね。

それを再現したい、というのは、
人間の本能なのかもしれない。

日本も、本当に美しい詩と、
音楽があるんだな、と、つくづく思った。

今日は、「春よ、来い」だよ。
楽譜は、ここから買えるから、興味ある人は、見てみてね。

楽譜はここで買えるよ。↓

この曲は、私も耳でなんとなく知っていた。

美しい前奏、間奏、後奏が、
何回もめぐってくる季節のようで、
繋がれた数珠のような音の列は、
めぐりめぐる春を表しているようだな。

ドリア旋法かな。。と思ったら、
第6音目が、半音だから、
エオリア旋法なのか。。

日本の春は、そっと近寄ってくるんだね。

思い出とか、未来の願いとかをのせて。。
繊細だなあ。

ぱあっと明るくない。

少しずつ、明るくなり、
そして散っていく感じんだな。

曲自体の作りは、3つに分かれてて、
単純なメロディーのようで、
実は、深い曲づくり。

ん。。さしゅが。。ユーミンさん。。

動画は、大月市金森山荘で
弾かせてもらったよ。
ここのおばあちゃまのお料理は、
すっごく美味い。

魚釣りとか、サウナとか、やってるところでね。
サイトを載せとくね。

薪が積んであるところが、
とてもステキで、そこで動画を作ることにした。

薪を割るちっちゃな丸太があったから、
それを椅子にしたのよ。

小さくて、低かったから、
お腹に力を入れて、かなり踏ん張らないと、
座ってられなかった。

白内障が、ちょっとあって、
まぶしくて何も見えないから、
ネコサングラスかけたら、

しゃがんだような恰好で、
つっぱり「春が来た」になったよ。


よろしければサポートお願いします。大切にこれからの活動に使わせていただきたいと思います。