2019年の目標は?!

2月6日現在、早々に2019年も1ヶ月以上経ってしまいました。あーきです。
年始はあれこれ思いながら色々なことをやっていきたいと思うのですが、年末に振り返ると達成できていないことや中途半端なことが多く、反省の繰り返しです。ですが、年始は気持ちも新しく、何でもできる気がしてしまうものです。懲りずに例年通りに目標を挙げていくと次つぎのようになりました。                    
①プログラミングスキルをつける 
②日商簿記3級をとる
③TOEIC800点取得
④マッハ新書で12冊出す。
⑤ギターで新たに12曲マスター
⑥ダンスをはじめる
⑦ME2種の取得
⑧毎日筋トレをする
⑨統計検定準1級の取得      
⑩AIに関する勉強をする
⑪離島にいく
⑫ヨガのレベルアップをはかる
⑬自炊する
⑭アウトドアスポーツの仕事をする
はい。目標をあげるのは個人の自由ですからね。しかし、改めて挙げたものの、①と④以外は毎年のように目標に掲げています。大概はろくに達成できておらず、、、英語に至っては高校生からだらだらと続けています。(現在26歳)なぜ、なぜやりたいと思っていることなのに、これほどいい加減になってしまうのでしょうか。実際問題、暇な時間や仕事が終わってからYoutubeをだらだら見ていたり、SNSに時間を奪われていることが多く、本当にやりたいことはそういうこと?なのかなと思ったりしてしまいます。
そこで、色々と考えていると達成できない理由として4つの考えに至りました。a.本当ににやりたいことではない。b.そこまで必要性に迫られていない。c.結果にコミットするための具体的な計画がない。d.計画に対する実行力がない。←a.本当にやりたいことではないにループ。
案外、b.のそこまで必要に迫られていないはあるかもと思ってしまい.、妙に納得してしまう自分がいて情けないのですが、それでいいのかというと、そういうことでもなく変わっていきたい気持ちは沸々とあります。
そこで、今年は自分が建てた仮説をもとに頑張ってみようと思います。

目標があれこれ多いので達成できない要因→目標を1つに絞る
目標の期日を具体的に決めていないので→目標の期日を明確にする
なんとなく目標設定していたので→目標を達成してどうしたいのかよーく考える。
ホンワカ目標はいつまでたっても夢のままなので→目標を宣言する。

一般的にダイエットが続かないとかでも同じかなと思うのですが、やりたい、やらなきゃと思っていても出来なかったり続かなかったりするのは、そこまで必要に迫られていないということが本質的にあると思います。では何が大事かというと、やりたいと思うことに対して自らプレッシャーがかかる環境を作り出すこと、それを実行するための具体的な行動計画が必要なのではないかと思います。そして最も大事なことが達成するまでの過程を無理せず楽しむことなのかなと思います。(楽しむための工夫がミソ)


私の今年の目標は11月までに日商簿記3級を取得するです!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?