見出し画像

道具とハンドメイドと私

1番最初に何を作ったのか。
全く覚えていない。
多分ノッポさんを見て
なんかしらのものを作ってたんだと思う。

最初に使ったのがハサミ✂️
多分幼稚園の頃に買ってもらって
そのハサミを20年くらい使ってたんだケド
壊れてしまってここ数年前に新しいものを購入。
でもやっぱ前のが良いなぁとも思ってる。笑
あのハサミ...もう売ってないだろうなぁ。
最初にハサミを使わせてくれた両親には
今でも感謝しています。
幼い子供に刃物って危ないって言う思いも
あっただろうなぁ。

その後、
大学生の時に買ったNTの30度カッター
刃の角度が30度で細かいトコも切りやすい。
刃の入れ方で右利き左利きどちらでも。
愛着があって手放せません。
何十回と替え刃を買った事でしょう。笑
一度使うと普通のカッターに戻れません。
大学の授業でデザインカッターも使ったんだけど。
30度カッター...愛用してます(〃艸〃)

文房具好きで
極細の水性ペンをかなり愛してます。笑
0.38とか0.28とか0.4とか...細いのも好き。
黒も良いんだけど青の黒寄りも好き。

ノートもこだわりがあって
無地は好き。
もしくはドット。
線が引いてあると線をはみ出さないように
気になって気になって全然書けなくなるので
ほぼ無地。
その方が自由に書ける。

でも。
ラフスケッチみたいなことすると
今度はそれに囚われてしまうので
ハンドメイドする時は絵を描きません。
最後の最後で
次回作れるように簡易的なメモみたいなのを
チョロっと描く感じ。

永く愛用するものも
良いなぁと即買いするものも
全てハンドメイドに繋がっているんだなぁ...。

#ハンドメイド #コラム #ハンドメイドと私

最後まで読んで頂きありがとうございます🎶たくさんの方の心に届きます様に(〃艸〃)