転校とコロナ

気が付けば日本の学年末。
SNSで友人の子たちのラストランドセルや卒業式の写真を見て思い出しました。
二女も日本にいたら小学校卒業・中学入学の年でした。

3人とも学年を下げて編入しているから、二女は6年生が始まったばかり。
日本の同級生とのやり取りをして、けっこう寂し気。
前から年齢の学年にスキップしたいと言ってるけど、入った学年を簡単には変えられないので、7年目の小学生をやってます。
じっくり進めばいいか~。

新学年が始まって1ヶ月ですが、アルゼンチンはまだしばらく半日授業が続きそうだし、この先もどうなるかわからないので、徒歩でも通える近所の学校に転校することにしました。

3月31日が最後の登校だから、あと3日と思っていた月曜、長女が学校に着いてから連絡があり、
「同じバスの子が陽性だったから乗ってた子は2週間隔離です」。
え、もう学校行っちゃったけど、、、。
検温の列に並んでいたところを、きみは帰りたまえと宣告され、教室に入れずみんなにお別れもできぬまま帰宅&自宅待機になってしまいました。

なんてこったと言っていたら、二女も同じクラスの子が体調不良とのことで、念のためにクラス全員が結果が出るまで自宅待機決定。


というわけで今日は三女がひとりで登校しました。

COVIDな時代です。

好きなことを書いて好きな写真をあげているだけですが、サポートしてくれたら張り切っちゃいます。