見出し画像

第2期Σリーグに出たい!!!!

どうも皆さんこんにぃ!!
メンヘラお兄ちゃん系 VTuber の空月(あきつき)ハルキです!
活動歴も麻雀歴もそれほど長くない中で、アピールの機会を増やすためにも今回 Note を投稿することにしました!
これを読んで僕のことを知ってる人は応援を、知らない人はぜひ興味を持ってもらえればと思います!!!!


自己紹介

改めまして、空月ハルキと申します!
活動歴は4ヶ月弱、麻雀歴は1年2か月程度です。
麻雀の配信の頻度はそれなりに多く、段位戦配信のほか、初心者の友達に向けた勉強会なんかを行ったりしています。
普段は麻雀系の配信以外にも、ゲームのやりこみ実況や朗読、TRPGなどなどの活動をしています。
それ以外にも謎解きを製作したり、普段はWeb系のエンジニアとして働いていたりしています。

さて肝心の麻雀はというと、直近の戦歴はこんな感じです。

雀豪にあがってからの成績がひどい

……あれ、10連トップなし……?
ちょっとここ最近あまりにもトップが取れていないですね……
まあそのうち取れるだろうと思いながら毎日時間を見つけては段位戦を打つ日々を送っています。

スタッツと雀風について

スタッツ

さて、直近の成績は芳しくないのですが、今月だけのスタッツで見ればそんなに悪くはないんじゃないか?と思っています。

今月のスタッツ

もちろんこれが良いスタッツかと言われれば、上には上がいますし、何よりサンプル数が少ないので正確な判断にはならないでしょう。
ただ、個人的にはまだまだ発展途上で、これからもっと伸びるポテンシャルがあるんだよ、ということを推していきたいです。

先月のスタッツ

これは先月のスタッツです。
さらに対戦数が少ないので比較するには難しいものがあるのですが、和了率が約3.6ポイント上昇し、放銃率が約2.4ポイント減少していることがわかります。

この1か月で何があったかというと、別リーグへの参戦が決まりました。
そこで、チームに育成枠として参加するにあたり、
「今まではなんとなく上手くなりたいな~、って思って打ってきたけど、チームメイトに迷惑はかけられない。何よりこんな環境に身を置けるならきちんと吸収するチャンスだ!」
と考えました。
僕にとっては初めてのリーグ戦。チームを組んで打つなんてはじめての経験です。だからこそ「上手くなった! 選んで良かった!」と言ってもらえる雀士になりたいのです。

雀風

スタッツは一旦置いといて、雀風の話をしましょう。
僕が麻雀にハマった一つのきっかけに、たかちゃんこと多井隆晴プロの動画を見始めたことがあります。
その影響か、僕は牌理や攻撃より先に守備を頭に入れました。自分としても他の人からのリーチに対してあれこれ考えながら降りるのが好きだったというのも大きいです。
そう、僕は守備型の雀士でした。
手に字牌を抱えがち、放銃が怖くて押すべき手を押せない……そんな感じの良くない守備型でした。
それにしては 12.60% と低くない放銃率だったので、守備型だったのか? というよりは守備に意識が寄りすぎな雀士ですね。つまり和了れないだけの雀士。

チームに所属するにあたってとにかく言われたことは「字牌を持つ意識を捨てて、攻めよう」「自分が降りなくとも自分が上がれば相手の得点を防げる、攻撃は最大の防御」といったことでした。
今までは「わかってるけど怖いんだよ」と思っていたのですが、チームメイトの東雲ハヤテさん(元麻雀プロの痛風系VTuber、お大事に)から「ハルキくんは字牌持たなくても降りきれるだけの知識があるから大丈夫」と言ってもらえたこともあって、攻撃をとにかく覚えようと頑張りました。
その結果4位率も増えましたが、それ以上に連対率が増え、守備についても学ばざるを得ないことが増え、結果的にめちゃくちゃプラスに働いたと思います。
ただ今でもまだ「守備に寄りすぎ」と言われるので、矯正中です……。

アピールポイント

私を獲れ

そんなわけで、自分のアピールポイントは何? と言われたらまず「守備力や守備意識の高さ」を上げます。

次点で「知的好奇心の強さ・吸収力の高さ」を上げます。
ハルキくん教えたら何でも覚えてくれるから細かいことも全部教えたくなっちゃうんだよな
これもハヤテさんから言われたことです。逆に「最近色々覚えすぎて打ち筋がブレてるから、一回まっすぐ打とう」とも言われたので、吸収しすぎかもしれません。
知的好奇心の強さも、最近は暇があれば何切るをやったり、麻雀本を読みなおしたり、1時間ほど時間が空いたら段位戦を打ったり……というところに現れているかなと。もともと勉強が好きなタイプなのが大きいです!

そして「悔しさを意欲に変える力」があります!
麻雀を打てば打つほど悔しいことが募るのですが、悔しければ悔しいほどやる気になります。アツ続行というわけではなく(たまになるけど)。

雀豪に上がった時のツイート

この日はリーグでハコ下に沈むラスになり、悔しくて悔しくて仕方なく、でも悔しすぎてどうしようもないから麻雀を打ちました。自分が弱いことはわかっている、だから打ちまくって力をつけるしかない、という気持ちもありました。
この悔しくて打ちまくってました、というのに思いのほか「そういうの偉い、上手くなるよ」と、いい評価が得られたことに驚きましたね……。

今月から時間を見つけては大量に打つようになり、鬼打ちの片鱗を覗かせるようにもなりました。
ううん、そうですね。自分は麻雀が大好きなんだなあと実感しています。

他者評価

ハヤテさんからの評価は上に書いた通りですね。一番教えてもらってるし良くしてもらってます。
読みとか先のことを考えて守備を考えられる」とも言ってもらえました。嬉しい。そういうことばかり勉強していたので……。

あとは他の人ですが、こんな風にも言ってもらえました。

雀風は自分で言ってる通り守備型。
金の間で放銃率10%!
スタッツや実力より見て欲しい所はハルキさんの麻雀に対する考え方や姿勢

自分の麻雀に足りない所を理解していてどうすれば改善出来るか考え、試しながら打ってる。

リーグ戦で飛びラスを食らった日に悔しさのあまり昇段するまで段位戦を打ちそのまま寝落ち
みたいな感じで麻雀強くなる要素しかないのでしっかりとした環境でしっかり勉強したらめきめきと実力は伸びていくと思います。

最後に

他にもアピールしたいことや書きたいことはいっぱいあります。

  • ビジュや声の良さという VTuber としての強み

  • 人に対する優しさやコミュニケーション能力の高さ

  • 地頭の良さ

  • 良いところを見つけるのが好きで、人を褒めることが好きな点

などなど……。ちょっと自信過剰すぎるかもしれませんね……。

Σリーガーになれたらチームの垣根を超えた交流や、魂天目指しての勉強、育成枠同士での勉強会などなど、やりたいことも盛りだくさんです。
もちろんなれなくても勉強は続けますが。次を見据えてさらに上手くなってやるつもりです。

でも!!
選ばれたら後悔させません!!!!
チームメイトから「教えて良かった」と、周りの人から「見ていて面白かった」と言ってもらえるような雀士になります!!

長くなりました!! え、3000字って……うっそだあ。
ここまで読んでくれてありがとうございました!!
よろしくお願いします!!!!

参加させていただいた凸待ち

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?