見出し画像

ドレスデンに来たらここは絶対に外せない!?世界一美しい牛乳屋さん

(投稿記事の内容は2023年11月当時のものです。)

前回の投稿で、ドレスデンを代表する観光エリアであるインネレ・ノイシュタットについて書いてきました。

若者が多く集まるエリア、ドレスデンのインネレ・ノイシュタット! - 日本人いない場所 (nihonjin-inai-basyo.com)

管理人には正直言ってがっかりな観光スポットばかりだったのですが、そんなインネレ・ノイシュタットの中でも唯一満足できる観光スポットがありました。今回の投稿ではその場所を書いていきます。


「世界一美しい牛乳屋さん」

ドレスデンには「世界一美しい牛乳屋さん」と言われる、乳製品やお菓子を取り扱うお店があります。


ドレスナー・モルケライ・ゲブリューダー・プフンド(Dresdner Molkerei Gebrüder Pfund GmbH)

「世界一美しい牛乳屋さん」の正式名称はドレスナー・モルケライ・ゲブリューダー・プフンドと言います。

インネレ・ノイシュタットの中心部からは離れるのですが、徒歩でも充分行ける距離にあります。

カフェと売店とレストランが併設されています


店内も美術館のように美しいです

この店のシュトーレンは世界最高品質

みなさんはシュトーレン(Stollen)という名前のケーキをご存じでしょうか?このシュトーレンの発祥の地はここ、ドイツ・ドレスデンと言われています。

レーズンやレモンピール、ナッツ類が練り込まれているフルーツケーキで、クリスマスを待つ期間に少しずつスライスして食べることから、とても日持ちするケーキです。そんな理由からか、販売している単位は最低でも1kgからという大容量で高価な価格設定になっています。

kg単位で買える世界最高品質のシュトーレン

この写真のシュトーレンの左側に貼り付けられている金のシール。実はこのシールは、とても厳しい基準をクリアしたシュトーレンのみに与えられる証らしいのです。このシールが貼られたシュトーレンを選べば、世界最高品質のシュトーレンを購入したことになります。

このシュトーレン売り場には試食コーナーが設けられていました。ですがスライスされたシュトーレンはすでになくなっていて、ボロボロに崩れた破片しかありませんでした。

「この破片だけでも、世界最高品質のシュトーレンには違いない」

そう思って食べた破片はとても甘くておいしいものでした。破片とはいえ世界最高品質のシュトーレンを食べることができた管理人はとても満足です。


搾りたての牧場牛乳

この「世界一美しい牛乳屋さん」にはまだまだウリがあります。そのひとつが搾りたての牧場牛乳です。

通常スーパーマーケット等で販売している牛乳は必ず殺菌工程を経ています。そのためどうしても栄養素や味の濃厚さが少なくなってしまいます。日本国内でもだいたい同じような状況だと思います。

ここでは牧場から直接運ばれたであろう、新鮮な牛乳がグラス1杯1€で飲めます。

次回はバターミルクの方を飲んでみたいです

この日は寒く、本当は温かい飲み物が飲みたかった管理人ですが、「世界一美しい牛乳屋さん」に来て牛乳を飲まないわけにはいきません。体が芯まで冷えたとしてもこの牛乳は絶対に飲むべきだと思い、購入することにしました。

味はやはり濃くておいしいです。「世界一美しい牛乳屋さん」にいるというプラシーボ効果ももちろん、大いに働いていることでしょう。ですがそれを考慮してもおいしい牛乳です。飲み終わったら体の芯まで冷え切るかと思っていましたが、そんなことはありませんでした。喉は渇いていたのですぐに飲み切りたいと思いましたが、じっくり少しずつ味わうことにしました。もし再訪したらまた飲みたい牛乳です。


若い女性が喜びそうなギフト選び

店内をじっくり見て、おいしい牛乳も飲み終えました。先日ガイドしてくれた友人のJさん(ドレスデン出身・在住の24歳女性)に、お礼の意味も込めて何か買うことにします。最初はこの店ならシュトーレン一択、と思っていたのですが踏みとどまりました。ちょうど前日会ったときにこう言っていたからです。

「確かにここドレスデンのシュトーレンは有名なんだけど、オリジナルのシュトーレンにはレーズンが使われてるの。私レーズンが嫌いだからシュトーレン自体あまり食べないの。それに販売単位が大きいから、パサパサになる前に食べきるのも難しいよね。それに値段も高いからあまり買う気も起きないの。食べようと思ったら自分でも作れるしね。レーズン抜きで」

この話を聞いておいてよかったです。いくら世界最高品質のシュトーレンとはいえあまり好きではないものをわざわざ買って渡すなど、ギフト選びのセンスがないことを証明するようなものです。なのでシュトーレンはパスです。

それにJさんはヴィーガンです。乳製品はチーズすら食べません。だとすると牛乳を使った製品もダメということになるでしょうか?「世界一美しい牛乳屋さん」で牛乳成分を一切含まない商品などあるのでしょうか?ギフト選びはとても難易度の高いものになりました。

さんざん迷いましたが、瓶に入ったカラメルソースに決めました。材料には牛乳が使用されていますが、Jさんは甘いものが好きなのでおそらく受け取ってくれるでしょう。もし無理だと突っ返されたら自分のものにすればいいと思い、これを購入しました。

おいしいと信じたいです

この翌日にカラメルソースを渡しましたが、とても喜んでくれました。開封したところは見なかったものの、おいしく食べてくれることを願っています。

2階にはカフェ

この店には地下にレストラン、2階にはカフェがあります。ギフトも購入し用事は済んだのですが、せっかくなので何かスイーツを食べたいと思いました。2階のカフェに行きます。

カフェも当然美しいです

平日の昼間に訪れたためか混雑はしていません。落ち着いた造りで、静かな雰囲気のいいカフェです。ドレスデンで有名なおすすめのスイーツを尋ねるとメニューを渡されましたが、すべてドイツ語のみで書かれていて理解できません。店員に聞くと、アイアシェッケ(Eierschecke)かチョコブラウニーがおすすめだと言われました。しかし店員はここで、管理人が予想していなかったことを口にします。

「このカフェは現金のみの扱いになりますが、それでもよろしいですか?」

なんとクレジットカードが使えません!先ほどのカラメルソースはクレジットカードで無事購入できたのにもかかわらずです!手持ちの現金は5€くらいしかありません。手持ちを確認すると、食べられるのはどうやらアイアシェッケ(4€)のみです。実は先日Jさんと観光したとき、アイアシェッケはすでに食べています。できれば違う種類のものを食べたかったのですが、選択肢はこれしかありません。しかしアイアシェッケはおいしかったのでもう一度食べたいとも思っていました。意を決してアイアシェッケを注文しました。飲み物はなしで。サーブされたアイアシェッケはこちらです。

シンプルイズベストと言えるケーキです

アイアシェッケはベイクドチーズケーキの一種で、何層かに分かれて作られている美しい見た目です。カスタードクリーム層がとてもおいしいです。「世界一美しい牛乳屋さん」の牛乳がふんだんに使われているのでしょう。ゆっくり食べるつもりでしたが、あっという間になくなってしまいました。現金で支払いをして店を出ます。とても満足でした。


まとめ

「世界一美しい牛乳屋さん」との評判に違わず、外観・内装も洗練されていました。取り扱っている製品も世界最高品質のシュトーレンを初め、品質が高いものばかりです。

もし再訪することがあれば、地下のレストランも試してみたいところです。もちろん現金をたくさん用意して。

みなさんもドレスデンのインネレ・ノイシュタットを訪れることがありましたら、ぜひこの「世界一美しい牛乳屋さん」に行ってみてください。きっと満足できることでしょう。


それではまた!

よろしければブログもご訪問ください。
ドレスデンに来たらここは絶対に外せない!?世界一美しい牛乳屋さん - 日本人いない場所 (nihonjin-inai-basyo.com)
ブログの方は適宜更新や修正をしております。
詳細な地図も挿入してあります。


よろしければサポートよろしくお願いします!いただいたサポートは取材費として使わせていただきます!