見出し画像

カンパニュラ増え桜蕾膨らむ

マスクしてたけど知り合いだと思い、頭下げたら人違いで、お腹痛いふりしたJAうごの佐藤です。

#いつもお腹痛い痛い病発症

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、今回は「春の暖かさ」について2つの角度からお伝えします( ˊᵕˋ )

━━━━━━━━━━━━━━━
▼ カンパニュラ増え桜蕾膨らむ
━━━━━━━━━━━━━━━

昨年の9月に植えたお花(カンパニュラ【釣鐘草】)の出荷量が増えてきました。

指折り数えると、7ヶ月も経過しています。

植えてから収穫まで、時間が必要なお花に分類されます。

ですので、JA担当とすると「時間を単価に反映して販売」する事が重要になります。

もちろん、クオリティーが伴っている事が条件です。
#それが一番大事

カンパニュラ農家の佐藤さん宅では、おばあちゃんからお孫さんまで、収穫から調整作業に追われていました。

入学式シーズンにも入りましたし、コロナ禍によりお花のホームユース需要が増加していますので、JA担当は「イケるぞ!イケるぞ!頑張ろう!」と鞍上した騎手の様に叫んでおります。

カンパニュラが増えてきたのも暖かさとリンクしてます。

昨日、「羽後町の桜公園」であります【五輪坂アルカディア公園】へ行ってまいりました。

桜の蕾様子をご覧下さい。

少し膨らんできました。
大雪によって折れた枝や、切って整理された枝が沢山散りばってました。

遊具にはまだシートが被って、駐車場には雪が残っていましたよ。

GW前には咲くのかな?

今日は息子の高校入学式です。
行ってきマース。

#秋田
#羽後町
#JAうご
#カンパニュラ
#桜膨らむ

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?