見出し画像

おむすびとプロジェクト報告会に参加して

吉田羊さんに会っても「なぜ羊なのですか?」と、絶対聞かないJAうごの佐藤です。

#どちてなの坊や

ええ。

そんな、羽後町です。

さて、「未来の羽後町を知ろう」についてお伝えします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ おむすびとプロジェクト報告会に参加して━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

羽後町が地方創生の一環で取り組んでいる「おむすびとプロジェクト」の報告会が令和3年1月30日(一昨日の土曜日)にありまして、参加させていただきました。

旗振りを行っている佐藤マサカズ君から、誘ってもらいました。
#clubhouseも招待してくれ

関係人口の方たちとオンラインで繋がりました。

ただただ報告内容を、見て聞いているだけだと思いきやそんな訳もなく、テーマに沿った意見交換があり、右も左も分からない僕は、かなりテンパりました。

以前から気になっていた「関係人口」の人達。

こんなにも、羽後町の事を考えてくれているのか!と驚いたり、嬉しかったりしました。

「羽後町の未来はこうして作られるのか」

そんな感想をもちました。

「右も左も分からないけど、始めてみる」は、一歩進むの為、成長する為には大事だなぁ~と、改めて感じました。

26人程、報告会には参加者がいらっしゃいましたが、「師匠」という立ち位置で、「にぎりまんま✩もへ五郎」さんも参加していました。

真剣な話の途中に、おにぎりキャラなのにカップラーメンを食べたり、テロップ芸を見せたりと、コロナ禍でストレス溜まっている自分を発散されて、参加者を和ませてくれた場面もありました。

地ビール4本飲んで報告会に参加したら、在庫がなくなった現場から中継でしたー。

#おむすびと
#秋田
#羽後町
#JAうご
#人と人を結ぶおむすび
#にぎりまんま一門

画像1

画像2

画像3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?