アニメとかマンガとか見るようになったきっかけ

どうも。皆さんもなにかきっかけがあると思うんですよね。何事も。今回は私のアニメ、マンガに触れたきっかけをお話したいと思います。

まず、マンガなんですが、これが小学校6年までマンガって学習まんがしか読んだことなかったんですよね。別に読んじゃダメとかはなかったんですが、小説とか、図鑑みたいなものしか読んでなくて、総天然色なんたら図鑑って本があって、その本をひたすら図書室で読む子だったんですが、小4でゲームを初めて買って、アニメしか見てなかったポケモンにのめり込んで、ポケスペってマンガの存在を知るんですね。そこが初めてのマンガとの出会いだったんですね。そこから、中学の文化祭のフリマでマリオくん全巻が100円で、どんどんマンガを読むようになっていきました。多分ポケスペがなかったらマンガ読んでなかったかもしれません。

で、アニメなんですが、初めてが中学1,2年あたりかな、当時、フラッシュアニメサイトになぜかひぐらしのなく頃にが上がっていて、今だと違法動画だと思うんですが、当時、自主制作なのかなと思っていて、すごいなー24話も話作ってるんだって思いながらみて、深夜帯、ひだまりスケッチだったか、亡念のザムドだったか、バスカッシュあたりをやってて、受験期の深夜に見ていて、そこで更に深みにハマりました。ただ、人生で一番深みにハマったアニメって多分けいおんで、それ超える作品ってないかなぁと思っています。

こんな感じで、ふと、あれ、俺なんでこれ好きになったっけとか思い出してみても面白いかも知れません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?