アイマス作品との出会い

皆さん、今、数多あるアイマス作品のどれかに触れたことはあるでしょうか?私は正直それほど興味はなかったんですね。ところが、高校2年か1年だったかの頃、当時、アイドルマスターシンデレラガールズ、通称モバマスがリリースされたんですね。今のようにゲーム性の高い音ゲーでもなく、株式取引のような、ゲーム性が著しく低く、トレードを楽しむゲームのような内容でした。(流石にこんなことばっかりはしてませんでしたがw)さて、このゲームを始めるまでに至る経緯をお話したいと思います。

当時、今では枯れつつある、ニコニコ動画の機能、ニコニコ生放送というものがありました。当時、生主、いまの言葉だとYouTuber、動画投稿者、配信者みたいな感じですね。を色々見ており、ポケモンプレイヤーだったので、対戦ができる枠(5世代まではレートがなく、誰か見つけてフレンドコード交換してオンライン対戦か、会ってオフライン対戦が主流)を探して彷徨っていたんですね。で、その中の枠の一つがモバマスをプレイしていたんですね。その人は三村かな子ちゃんが好きで、見てみて、超可愛くない?ってめちゃくちゃプッシュしていたんですね。確かに可愛かったんですよね。実際、モバマスの推しの一人です。で、この子の名前なに?なんのゲーム?と聞き出し、ほーーー、始めてみようかなぁと始めたのがきっかけでした。そこから卒業までほぼ毎日プレイしていました。当時は遊戯王、ポケモン、モバマスというサイクルチェインを組んでいました。まあ、2012,3年頃から現在のようにクオリティの高いソシャゲも出始めて、忙しくなったのと重なってあまりプレイできなくなりましたが・・・こんな感じの出会いを果たしました。

モバマスについて、追加で懐古情報なんですが、当時、CDを買えばキャラがついてきていたんですね。今はちょっとDLでしか楽曲を買わないのでわからないんですが、初期組は揃ってなければまあ入れるぐらいのなかなかの性能でした。遊戯王なら2005年のときぐらいのブラッド・ヴォルスみたいなそこそこの性能みたいな感じでした。で、このCDの出会いがまたおかしくしていくんですよ。当時は、アニメのOP、EDはまあ買うけど、流石にゲームからのこういうコンテンツはなぁ・・・抵抗感あるなぁ・・・と買いませんでした。ところが、中古店で100円でCDが売られており、試してもいいかなぁと買ってみました。確かあんずのうただったか、アップルパイ・プリンセスだったかな。で、聞いてみると、めちゃくちゃいいんですよ。これまじか?ホンマにゲームの曲?めっちゃちゃんとしてるやんって心を鷲掴みされたんですよね。ちなみに今のイチオシはO-Ku-Ri-Mo-No Sunday!とYes! Party Time!!の佐々木千枝ちゃんが歌ってる方、秘密のトワレ、おねだり Shall We ~?あたりが大好きです。

現在でもちゃんと追っかけてて、ライブとかは人がいっぱいいるから行かないんですけど、やっぱりすごい曲があるんですよね。で、現在、シャニマスなるものが登場しており、夢咲きAfter schoolの入りがむちゃくちゃよくて、色々買ってみようかなぁという感じですね。

最後に推しアイドルなんですが、765はあずささん、モバマスはかなこちゃん、文香さん、凪ちゃん、シャニマスは千雪さん、果穂ちゃん、恋鐘ちゃんあたりが大好きです。当然、他にもいいなぁという子は無数にいるんですが、特にという子だけにしないと、これだけで卒論1本いけるんで、この辺にしておきます。では、やってる人も、やっていない人も色んな角度から触ってみて欲しいコンテンツなので、気になる顔を見かけたらぜひ、触れてみてください!では

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?