見出し画像

あと1週間 CVRまりこ

2020.3.15 まりこ

どーもくんです🙌

秋田に来てからやっと雪が降っている様子を見れました!!

ケミンカの中庭の木や灯篭に白く被っていて、
ケミンカの雰囲気とマッチしていました。
素敵だった〜!!

10の5乗

この話は人生の歩み方の参考になる内容だったので、
ご紹介します。

「10の5乗で考えて動くといいよ」
須田さんが昨日くれた言葉です。

「10分後、10時間後、10日後、10ヶ月後、10年後
今の行動が先々どんな影響を与えるか考えながら
動いたら、自然と何が今やるべきことかわかるよね」

ダイエットに例えると
深夜に大好きなホールケーキを一人で食べる場合
10分後には満腹で満足、
10年後糖尿病を患っている。

勉強に例えると
課題に追われて睡眠時間が削られる場合
10時間後は眠くて首がコクコクする
10ヶ月後は評価が高く成績が伸びた。

つまり、直後の影響と先々の影響で
自分にとって本当に必要な要素はどちらなのか、
またはこうなっていてほしくない要素はどちらかを
考え、今やるべきことをやることで人生を左右させるのだと考えました。

ここ1年間自分に甘くて、直後にいい効果を得られる方ばかり選択していました。
今やるべきことが何かはわかっているけれど、
わかっているだけで行動には移さなかったり
先延ばしにしたりしていたのです。

喝を入れられたような気がして、
気合が入り直りました!!

あと、1週間。
頑張る!!!!

図々しさも必要

来週ケミンカで手毬作りのイベントを行うので、
宣伝をしにご近所さんをまわりました。

1度インタビューした方や
お知り合いの方に伝わりそうなお店を選びました。

ストレートに
「イベントをいろんな人に知ってもらいたいので、
ここに宣伝の紙を置かせてもらってもいいですか」と頼んだんです。

みなさん、すぐ了承してくれました!
「お友達に声かけてみるわね〜」
「ここに置いていいわよ〜」と言ってもらえて、
伝えたいことは多少図々しくてもいいから伝えるべきと感じました。

今読んでいる本も参考にしながら、
伝えられたと思います。
本の紹介はまた後日します!

図々しさって嫌がられない程度にするのが難しい…


実感

部屋ががらんとなって、
2人でリビングで作業をして、
みんなが家に着いたという報告を受けてから、
徐々に2人になったことを感じています。

関東は昨日雪が降ったようで、
写真も送られてきました!
秋田は降ってなかったのに!!

大好きなペットに会えたり、
家の布団でゆっくり休めたり、
家族に1ヶ月間のこと話したりできていますかー??

食材が全く減らない!!笑
でも今日あづが麻婆豆腐のアレンジ料理作ってくれたよ!明日のお弁当用🍱

グルで近況報告待ってるねー☺︎

↑秋田林業ホームさんの前通りました〜!
歌手の鈴木雅之さん風の須田さん笑

明日もわたしたちインターン生を見守りください!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?