見出し画像

2/27~3/5 デジタルファッション関連ニュースまとめ【情報収集用】

こんにちは。アキスケです。

花粉が、花粉がひどい…。
しかしデジタルの世界では花粉症はないので
粛々といきます。

今回はデジタルファッションに関するニュースまとめです。
だいたい日曜日にその週にあった個人的に気になるニュースをピックアップして業界の流れをおさらいするようにしています。
さて、今週はどんなことがあったのでしょうか


MVFW23 の参加ブランドが発表

3/28~3/31 メタバース「Decentraland」で
開催されるメタバースファッションウィーク(MVFW23)の参加ブランドが発表された。

今回も昨年に引き続きDOLCE&GABBANAや
TOMMY HILFIGERの現実世界で
著名なブランドや、The Fabricant 、DressXなど
デジタル専門ブランドが登場する。

その他にadidasやClarksなどが
今季初登場する。


「.SWOOSH」 ユーザー参加型の制作コンテストの受賞者を発表

NIKEが提供するWeb3プラットフォーム「.SWOOSH」はユーザーが参加できる
作品制作コンテストを実施しており、
その受賞者と、受賞者のインタビュー記事が
発表された。

「YourForce1チャレンジ」と名付けられた
今コンテストで、ユーザーは
自分の考え出したフットウェアのデザインを
提案。

受賞者4人はそれぞれ賞金として
約65万円(5,000ドル)を与えられる。

さらに、NIKEのデザイナーと
直接コラボレーションして、
デジタルスニーカーを作成できる。

作品の発表は後日。


Nouns の ファッションコレクションが NFT Paris で注目される

Nounsは「Nouns DAO」という名前の
世界で最も成功しているとも言われるDAO組織。

ドット絵で描かれたメガネが組織の
アイコン的な存在として認知されている。

そして「Nouns DAO」は
クリエイティブ コモンズ ゼロ (CC0)を
宣言しているプロジェクトで、
先に述べたメガネのアイコンやNFTイラストを
誰でも許可要らずで商用利用も含め
使用することができる。

「Nouns DAO」のCC0に着目した
ファッションデザイナーのダニット・ペレグ氏は
NFT Parisにおいて、このメガネのアイコンに
インスパイアされた 3D プリント アパレルの
最初のコレクションを披露した。


BEAMSが「ZEPETO」に初登場 アバター用のファッションアイテムを展開

アジアを中心に3億5000人のユーザーがいると
いわれるメタバースアプリ「ZEPETO」に
BEAMSが登場。

〈Ray BEAMS〉と〈BEAMS HEART〉の
2つのレーベルが「ZEPETO」のクリエイターと
コラボアイテムを制作、計10点の作品をリリース。

また、3/11までBEAMSの初登場を
記念したキャンペーンを実施。
『#BEAMS_CONTEST』をつけて投稿した方に
「ZEPETO」内で使用できる通貨と
各レーベルの景品、BEAMS GIFT CARDが
当たる。

https://www.beams.co.jp/news/3438/?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=20230227_all


Metaと「cryptex」が共同プロジェクトを開始

「cryptex(クリプテックス)」は
株式会社SHINSEKAI Technologiesが設立した、Web3時代における次世代クリエイターレーベル。NFTを活用したクリエイターエコノミーの
支援をテーマとする。

今回Instagramを運営するMetaの日本法人・
Facebook Japanと連携し、
NFTクリエイターの創出拡大のための
共同プログラム「42 LABEL」を開始することが
わかった。


おわりに

以上、2/27~3/5 デジタルファッション関連の
注目ニュースまとめでした。

というわけで今回は以上です。

流れが早く、情報量も多い、
しかも専門性も高い業界なので
日々の情報収集が大切です。

そんな時に情報整理のお役に少しでも
役立てていただければ幸いです。

また、Twitterも運用しています。
そちらでも情報をキャッチアップしています。

デジタルファッションはもちろん、
リアルファッションに関しての
役立つ情報もピッアップしていますので
よろしくお願いします。

それでは、また

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?