見出し画像

 【ファッション】まだ使えるものを眠らせていないか

こんにちは。アキスケです。

少しずつ衣替えの時期ですね。
整理がてら手持ちのワードローブを掘り起こすと
まだ使えそうなものに出会うこともあります。

たとえば電池の切れた腕時計とか。

電池交換をすれば問題なく使えるのに
なんとなくめんどうでやってなかったり、
あるいは交換したことがなくて
めっちゃお金かかったらどうしようとか
考えてしまって先のばしになりがち。

しかも今はスマホが時計として在るので
腕時計は存在感がより薄くなって
暮らしの中でどこかへ追いやられがち。

ところが時計の電池交換って
意外とサクッとできちゃうんです。

電池交換のようにメンテしながら使うと
新しいものを買わずとも
新鮮な気持ちになれますし、
ものによってはエイジングという
味のでかたも楽しむことができます。

どうしてこんなことを書くのかって
なにを隠そう僕の手元に
電池が切れてしばらく経つ時計があったからです笑

というわけで長らく冬眠していた
TIMEXのウィークエンダーを
時計交換に連れていきました。

ベルトを替えたりして
コーディネートのアクセントとしても楽しめる
TIMEXのウィークエンダー

連れていったのは
地元のロフトさんの中にある
時計屋さんです。

特に特別なお店でなくて
デパートなどによくある時計屋さんなら
電池交換程度なら受け付けていると思います。

あと、時計によっては
正規店に持ち込んだ方がよさそう、
というのもあると思いますけれど
今回持ち込んだTIMEXとか、他はG-SHOCKとか
価格帯でいえば高くても3万円前後の製品の
電池交換であれば正規店に持ち込まずとも
十分と考えています。


で、今回はロフトさんに持ち込んだところ
15分でサクッと終了しました。

お店の繁忙具合で作業時間は変わるものの
経験上その日のうちに終わることがほとんどです。
料金は1,500円でした。

当然新しいのを買うより安いです。
あと、これは店員さん次第になっちゃうので
まったく期待するものではないんですけど
少し磨いてくれたりするので
気持ち綺麗になったりします。


というわけで今回は
「まだ使えるものを眠らせてはいないか」
というテーマで
冬眠していた時計の電池交換を済ませたお話でした。

メンテナンスが面倒などの理由で
眠っているものがあったら
ひっぱり出して使えるようにしてみると、
結果として愛着が沸いたり
節約に繋がったりすることもあるので
見つけたら試してみてください。

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?