見出し画像

【デジタルファッション】Amazonのweb3事業はファッションも関係大ありかもしれない話

こんにちは。アキスケです。

先日 米Amazon社が4月を目標に、今年の春にも新たな事業を開始する予定とのニュースを目にしました。公式発表ではなくメディアの情報ではあるものの、NFTの取り扱いや、ブロックチェーンゲームをプレイしたりできるようにするといわれています。いわゆる「web3」と呼ばれる分野への進出です(ニュースソースはこちら)

Amazonぐらいの巨大企業であれば市場の行方を左右しかねない大きな存在ですから、どんなことを仕掛けてくるのか気になっていたのですが、さっそく具体性のあるアクションが見られました。

そしてそれはファッションとも関係がありそうなものでした。

結論からいうと、
Amazonがキャラクターデザインスタジオ「Superplastic」への資金調達を主導し、今後協業していくことを発表しました。

「Superplastic」は2022年にGUCCIとコラボレーションをしてNFTコレクションをリリースした注目の企業なのですが、これだけだとイマイチわからないのでもう少し、調べた内容を書いていきます。

ニュースソースをご覧になりたいかたは
こちらからどうぞ。


ニュースの要点は以下です

・Amazonの投資部門が「SUPERPLASTIC」への投資を発表
・「SUPERPLASTIC」はビニール製のおもちゃや
 NFTアートを販売するキャラクタービジネスの会社
・投資とともにAmazonStudioとの協業も発表
・「SUPERPLASTIC」のキャラクターを使用して
 テレビや映画の企画を開発する

以上です。
投資内容について補足すると、Amazonのほかに
Google venturesやソニージャパンなど知名度のある企業が「SUPERPLASTIC 」へ出資をしています。これまでの調達額は合計で5,800万ドルとのことです。

つまり、Amazonは今春web3事業をはじめるにあたって注目度の高い企業をパートナーに迎えた、ということです。

では、そのパートナー「SUPERPLASTIC」とは何なのでしょう。


ファッションと関係大あり

「SUPERPLASTIC」は先に少し触れた通りビニール製のフィギュアやデジタルの作品を制作販売する企業です。

ユニークなのはその設定で
「SUPERPLASTIC」にはJankyとGuggimonというバーチャルのセレブが活動しいていて、彼らがさまざまな作品をつくり出していることになっています。

JankyもGuggimonもそれぞれインスタアカウントをもっていてどちらもフォロワー100万人越えのインフルエンサーです。

そして、彼らのインスタや公式サイトを見てもらうとファッション性に富んでいることがわかります。ターゲットは子供より大人ではないでしょうか。

これまで現実世界のさまざまなセレブやブランドともコラボレーションしていて、昨年にはグッチとコラボレーションしたNFTコレクションもリリースしています。

この先Amazonといっしょに創る作品がどんなものになるかわかりませんけれども、JankyとGuggimonを登場させるようなので、やはりファッション感度の高い作品になるのではないでしょうか。

■Janky インスタグラム

■Guggimon インスタグラム



おわりに

というわけで今回は
Amazonのweb3事業についてのお話を
出資内容と、協業する「SUPERPLASTIC」の解説を
交えながら書いてきました。

今春、本格的にリリースを迎えるタイミングには、さらに大きな話題となるでしょうから引き続き注目していきたいですね。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?