見出し画像

🎞️今年観た映像作品 2023①

こんにちは🌟

12月も後半に差しかかり🤶
今年は本当にあたたかい冬だなぁ。

毎年、その年に観た映像作品、本、を手帳に記録しています。
2023年は、30本、ドラマ・映画・アニメなどの映像作品を観ることを目標にしていたのですが、
だいぶ届かず、観られたのは22本ほど…!少ない!

いつも、映像作品は、ひとりで自宅で食事をしている時に観ることが多いです。
今は、映像配信サービスも充実しているので、
映画館に出向いて観ることはめっきり減りました…。

なんと!今年は一度も映画館に行っていませんでした…😭
昨年、「さかなの子」を映画館で観た以来、映画館に出向いていません…。
(ちなみに、さかなの子、素敵すぎて大好きな映画のひとつです🐠)
来年は、映画館に行く機会も少し増やしたいですね!🍿

今日から、少しずつ記録していきますね🎬

1 「ショコラ」

以前、観たことがあった映画で、
NHK BSでたまたま放映されていて、気づいたら最後まで観ていました。

「マイライフアズアドッグ」「ギルバートグレイプ」が好きな映画のひとつで、
監督さんが同じ「ショコラ」も好きな作品です。

観終わった後、チョコレートが食べたくなります🍫(実際食べました🍫)
ファンタジー要素もあるロマンティックな恋愛映画です。

どこか、ハーブ魔女にも通じるものがあります🌿
不思議な力を信じたくなるお話です。
素敵な女性が主人公の、甘くて少しほろ苦い、好きな映画です。

2「キネマの神様」

原田マハさん原作の、山田洋二監督作品。

キャストが志村けんさんから沢田研二さんになったことも印象深い作品でした。

ジュリーのお孫くん(前田旺志郎くん演)が、少し引きこもり気味の少年なんだけれど、
すごく、とてもいい子で。
それが一番印象的でした。

生きることに少し不器用な人物が登場する、
あるいは、生きづらさが作品のひとつのテーマになっている、
案外、最近の映像作品ってそういうことが多い気がします。

生きることに不器用な人物の人間関係が画面に映し出される現代、
悪くない!と思って生きていきたいです。

3「キャラクター」

セカオワのさとちゃんがとにかくすごい!こわい!
怪演深瀬さんvs菅田将暉くんが美しくこわくて拍手👏

漫画がテーマの「重版出来!!」も今年は観ていたので、
漫画家さんの心うちが描かれている今作もすごく楽しめました!

ちょっとこわい作品(ホラーとかサスペンス)って、
絶望に効く薬ですよねぇ。即効性ありあり。

4「ハケンアニメ!」

こちらは、アニメ制作のお話です。
吉岡里帆ちゃんもはまり役だし、
中村倫也さん、好きになっちゃいけない感と童顔が織りなす、
あのあやうい魅力はなんなんでしょう、やっぱり魅力的な役者さんですね!
ちょっとオタク界を斬っているような長台詞も、
中村倫也さんが言うから、成り立つ形で入ってきます。

そして柄本佑くんが素敵すぎる👔
お仕事ものとしても、面白かったです!

5「ドライブ・マイ・カー」

村上春樹さん原作で、話題になった映画です。

色々な言語、国の人が登場して、
少し難しかったけれど、魅力は私でも理解できました!

韓国人のご夫婦と食事するシーンが一番印象的でした。
旦那さんすごく優しいお顔と声でした。

三浦透子さん、素敵な女優さん。大注目です。

岡田将生さん、ちょっとエキセントリックな美形男性を演じるとものすごくハマりますよね。

ロードムービーのひとつなのかな、面白かったです。


映画の感想、今年の最初の方に観た作品なので、
記憶を辿りながらの感想記録になりました。

ありがとうございました!
皆さんも、今年観た映画の感想を教えてください。

映画感想、②に続きます🐾

🍁今日の言葉

用紙を後ろにまわす時 話しかけようか迷います
オードリーヘップバーンまでいかないけれど
君こそ素敵なヒロインだ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?