見出し画像

行動的3分間・健康的3分間

日々の生活の中で、
「3分間」という時間が、
細々と割り振られているので、
タイマーを常に3分間にセットしています。

無印良品のタイマー。アラームを止めると、
自動的に元の3分間の設定に戻るのがとても便利。


🪥歯磨き

起きてまずすることは、
3分間の歯磨きです。

以前は、タイマーは使わず目分量?で、
だいたいこのくらいかな〜っていう感じで、
適当に歯磨きの時間を持っていました。

最近は、朝昼晩の歯磨きを、
3分間のアラームをかけて行なっています。

その3分間は、歯を磨きながら、
目の前をただ眺めてぼーっとします。

そのぼーっとしている歯磨きタイムに、
朝のひらめきや思いつき、
明日は何しようとか、あれやっとかないとな、
とか気づきも多かったりします。

意識的ぼータイムになっているかも。
3分しっかり磨くようになってから、
歯科検診でも、よく磨けていると言ってもらえるようになりました!

ちなみに、歯磨き粉はアムリターラのものを愛用しています。何気に名品なのですごくおすすめ。

🫖ティータイム

家にいる時、ハーブティや紅茶を淹れて飲むのですが、
お湯を入れてから蒸らす時間が3分くらいのことが多いです。

なので、ここでもタイマーを使用しています。

以前は、結構、蒸らし時間が適当でした。
時間を測るようになってから、
やはし美味しくお茶が飲めるようになった!

🧴コットンパックスキンケア

乾燥肌&アトピー体質なので、
洗顔後の保湿が大切です。

スペシャルケアとして、3分間コットンパックをすることがあります。

①綿コットンパフ2枚を水道水で濡らす
②両手で押さえて軽く水を切る
③濡れたコットンパフに500円玉くらいの量の化粧水を染み込ませる
④1枚のコットンパフを平たく3枚に裂く(軽6枚になる)
⑤裂いたコットンパフを横に薄く伸ばす
⑥顔に6枚分を貼る
⑦3分経ったらはがして美容液やクリームなどを塗る

この方法は、美容家の佐伯チズさん考案の美容法です。

このパックをすると、
肌がきれいなるというか、
肌に清潔感が出るみたいな感じがします!
なんというか、清らかさがアップする感じ。

まずしっかり水分を入れてあげると、
クリームなどの油分も浸透しやすい気もする?

日焼け後のほてりがある時も、
ひんやりして気持ちいいです!

🤸ラジオ体操

最近は、できるだけ毎日ラジオ体操をしています。
ラジオ体操は、タイマーで測らなくても、
YouTubeに公式動画があるので、
そちらを観ながら、3分間運動します。

朝か寝る前にすることが多い。とても気持ちがいいです。

🧘‍♀️瞑想

時々、心がざわざわした時などは、
メディテーションをします。

瞑想の時は、タイマーの音にびっくりしてしまうので、
約3分のリラックス系の音楽をセットしてかけることが多いです。

自分の呼吸に集中するだけの簡単瞑想ですが、
やると頭がすっきりします!

こちらは3分間ではないですが、
「自律訓練法」もやることがあります。

心の問題や眠れない時に効果が高いです。
YouTubeにたくさん動画があります。


こんな感じで、
生活の中で3分間って結構役立つ時間であるな、と実感する毎日です。

皆さんも、3分間あったら何がしたいか、
どんなことをしているか、教えてくれるとうれしいです。

今日もありがとうございました🍀

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?