見出し画像

鼻うがい〜水道水でもいいそうです〜

先日、副鼻腔炎が悪化していたことが
判明しました。
それが原因で、頭痛があったようです。

いつもは飲まない、抗生物質と
痰切りお薬=カルボシステイン錠
のおかげで、
鼻詰まりがなくなりました。

怖くて最初は聞けなかったのですが、
鼻うがいのせいで、副鼻腔炎が悪化したのか、
水道水で鼻うがいしてもいいのか、
二度目の受診で、
耳鼻科の先生に尋ねたところ、

日本の水道水なら、大丈夫でしょう。
でも、温かい、人肌のお湯がいいですよ、
心配なら、煮沸してから、
冷まして使っては。

とのことでした。

良かったです。

実家の母 からは、
一度沸騰させたポットのお湯で
いいのでは、
という斬新な発言がありました。
流石、昭和生まれ昭和育ちの母です。
ポットの選択肢は私には無かったです。

という訳で、鼻うがい、復活しました。
薬のおかげで、鼻詰まりがなくなったので、
鼻うがいも、とても通りがいいです。

抗生物質よりも、自分には、
効果的だと思ったのは、
カルボシステイン錠。

内科でも耳鼻科でも、鼻風邪で
良く処方されるお薬です。
ずーっと、鼻詰まりが改善しなかったのに、
薬を飲んで、あっさり改善しました。

私の場合、好酸球がいるそうで、
副鼻腔炎でも、タチが悪いそうです。

アレルギー調べても、
アレルギー出ないし、
アレルギーのお薬飲んでも、
鼻詰まりと鼻水が改善しないし、
耳鼻科通いは諦めて、
色々自分で試してみていたのですが、
そもそも、合わないお薬を
飲んでいただけのようです。

薬で改善することも、あるんですね。

漢方薬以外は、極力、

薬を飲みたくない派

だったので、
私の信念に反しますが、
しばらく、お薬は
続けてみようと思います。

それでも、鼻の通りがいいと、
ついつい、服用することを忘れてしまいます。

鼻うがい、水道水が悪い訳ではなくて、
良かったです。

やっぱり、鼻うがい、オススメしたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?