ハースストーンがつまらなくなった、たった一つの理由

あのゲームは、「気持ちよく勝つ」ことにフォーカスしすぎてて、負けた方の気持ちを軽視しすぎ。

他の対戦ゲームは、負け試合でも、「良い試合だった」と思えたり、「あそこがダメだったから次ぎはこうしよう」的な次へつながるモチベを生んでくれるが、ハースは交通事故的で回避不能な「なにも得るものがないどころか、マイナス感情しか生まない負け試合」が多すぎる。

そういった試合をゼロにしろとはいわないが、ハースは「負け試合の大半がクソ試合」という惨状となっている。
可処分時間が問われる昨今、プレイ時間の半分近くが「おもしろくない。もしくは不快」というゲームは、仕組みとしてダメでしょう。

インフレガーとかバランスガーは表面的なもので、そういった些末な部分よりも、「ゲームとして遊んでいておもしろいか?」という基本コンセプト的な部分から考え直さないと、人離れが進む一方だと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?