見出し画像

Cromebook C101PA レビュー

購入して約一週間、快適に使っております。
まずは軽くスペックをおさらいしつつ使用感のレビューになります。
ちなみに左上のChromebookは奥さんのC223ですw

CPU
OP1, Hexa-core
クロック周波数は2GHzでantutuスコアはググったところ97000ほどらしいです。
だいたいGoogleドキュメントとタブをいくつか開きつつ、ウィンドウの隣にGoogleKeepを開いてメモを参照しながら書き物をしてますが何の問題もなく快適です。
ゲームアプリなどは入れていないので、そういうときに挙動がどうなるかはわかりませんが負荷のたかい3Dゲームなどでない限り問題ないんじゃないかと思います。

OS
Chrome OS
いわずもがな。WindowsやmacOSとは全く別物なので、普通のPCの感覚ではなくだいぶ割り切った使い方をする前提ですが、メインの使用用途が文章を書くことなのでこれも問題なし。
Androidアプリも使えるのがGOOD!

メインメモリ
4 GB
必要十分といった感じ

ディスプレイ
10.1インチ WXGA (1280x800) タッチパネル
タッチパッドがあればマウスはなくても不便を感じないですが、ちょっとしたときにタッチで操作できるのが◎
ただ約360度開いてのタブレットモードは、個人的に持ったときにキーボードを押し込みながら掴む(無効にはなっていますが)のが性に合わずほとんど使いません。
動画を視聴するときはタブレットモード一歩手前な感じのテントモードが見やすくておすすめです。

WebCam
92 万画素Webカメラ
使ってないのでノーコメントでw

ネットワーク機能
無線LAN
IEEE 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth
Bluetooth 4.0
ac対応なので速度は問題ないと思います。
Bluetoothは未使用なのでまだ何とも言えませぬ。

インターフェース
USB 2.0×1
マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
USB 3.1 (Type-C) x 2
そもそもChromebookにあれこれ周辺機器をつけないと思うので十分過ぎると思います。microSDも使えますしね。

サイズ
幅262.8 mm×奥行き182.4 mm×高さ15.6 mm
質量
約0.9 kg
サイズ感は大満足です!このコンパクトさに惹かれて買ったので。
GDPpocketも欲しいなとは思っていましたが、じっくり文章を書くには小さすぎるのかな?と感じます。
名前の通りポケットに忍ばせておいて、さっと出して軽く書くってイメージです。
キーボードも特に窮屈さを感じません(私の手が小さめなのもあるでしょうが)

こんな感じで大満足です!
Chromebookは誰にでも勧められる機種では無いですが、どういうPCなのかわかった上で用途に合うならば高コスパでお買い得です!

もしして下さるなら涙流して感謝します!