見出し画像

電動アシスト自転車の一番のメリットは、初期の加速だと思う。

こんにちは、じゅくしんです。

私はパナソニックのジェッターというスポーツタイプの電動アシスト付き自転車に乗っています。

そして最近久々に自転車に乗ったとき、どうやらうっかり電動アシストのスイッチを間違えて切り替えてしまって、

「アシストなし」

状態で自転車を発進させてしまったことがありました。

その時にあまりにも自転車のペダルが重くて膝にくるし、なおかつ低速時の自転車はとにかくフラフラして怖いというのを体験して、つくづく実感したのが、私もう電動アシストなしの自転車に乗れないかもしれない…ということでした。

とにかくこのPanasonicのジェッターという自転車は、停止状態からでも、電度アシストの力があるので、ペダルを一回漕いだだけで、

「ぎゅいーん」

という感じで加速してくれるので、膝にも負担がかからないし、自転車低速時特有の不安定感もないし安全なんですよね。

特に車道を走行している時とかは、信号待ちとか、坂道発進とかでフラフラと走っていると車にも迷惑がかかるし、一気に加速しなければ!と思うと膝に負担もかかるし、自分も怖い思いをするので、アシストが必須だなと特にそう感じます。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?