見出し画像

☆大人の居場所創り【大人の秘密基地~OASIS~番外編①】★ー今考えていることを率直に書いてみた

最近
コミュニティ内での
ディスカッションや
トークを聞いて
思いついたことがあったので
気持ちのままに書いてみた


ここ最近ずっと考えているのが
「ビジネスって何だろう?」


もちろん正確な答えがあるわけではない
みんながみんな
自分なりの解釈が
あると思う


・価値の交換
・お金を得ること
・顧客の創造
・価値の提供


調べてみると
色々な人がそれぞれ書いていた


では
僕がこれからやろうとしている
【大人の秘密基地~OASIS~】は
ビジネスなのだろうか


僕は
『ビジネス(事業)である』
と言っている


趣味ではない
僕にとっての【ライフワーク】


僕の目的は

「Happy Happy Happy」
自分も幸せ、来てくれる仲間も幸せ、社会も幸せ

そして幸せの軸は

【信じ・語り・愛し・感謝する仲間と喜怒哀楽を共にする】


このような場を創っていく

僕自身
この秘密基地で頂くお金で
自分の生計を立てていこうとは
まったく思わない


大人の秘密基地で頂く
場所代としてのお金は
まずはこの場の維持
そしてこの場のクオリティを高めるために
使っていきたい




ただ
ビジネスとなると
まず事業計画を立てる必要が出てくる


そこで出てくるのが
損益計算


支出がこのくらいだから
このくらいの利益が無いと
この事業は維持できない
だから利用料とかは
このくらいに設定すべき


物質がある事業だから
それを考えるのは当たり前


だけど
最初からその考え方でスタートすることに
ずっとずっと違和感を持っていた







もちろん僕が
借金地獄に陥って
破産とかは論外だけど

極論は
お金とか関係なしに
仲間が居心地がいいと
思ってもらえる場を提供したい


そこに来てくれる仲間を癒し
来てくれる人に喜んで欲しい


そしてみんなにとって
必要だと思ってもらえる場と
なって欲しい


では
その為にはどうするか

来てくれる仲間とこの場を一緒に創っていく】

僕がひとりで創らない
みんなが創ってくれたものを
僕が整える


だからこそ
まず始める場は
初期費用を抑える


そして
最初のうちは利用料として
一律のお金を頂かない



そのかわり

『心地よい空間を創る為に必要だと思うもの』
を寄付として頂く

具体的には

・野菜を大量に頂いたから野菜のおすそ分け
・美味しかったコーヒー豆
・使わなくなった電化製品
・大好きなデザインの家具


消耗品はともかく
家具家電は多少の選別はさせて頂くけど
皆さんがそれぞれ考える
この場にあったら嬉しいもの
必要だと思うものを
頂ければ嬉しいです
(もちろん僕も欲しいものリストを作ります)


もちろん
お金として寄付して頂くのも
本当にありがたいです
(豚の貯金箱を買います)


子どもの時につくった秘密基地って
誰かがつくったところにお邪魔した記憶はない
各々が色々なものを持ち寄って
一緒になってつくった空間だったと思い出した


だからこそ
僕が最初から作ってお出迎えではなく
最初はまっさらなキャンバス
そこから
仲間と一緒にこの場を創っていく




そんな空間にしたいなと
思いついたので書いてみた





まだまだ試行錯誤の真っ最中

面白い考えとかあったら
ぜひ教えてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?